5月10日(火)の朝の活動は,今年度一回目の児童集会でした。
今回は,総務・整備委員会,保健・給食委員会,ツマベニ・飼育・栽培委員会の発表が行われました。
〇 総務・整備委員会
〇 保健・給食委員会
〇 ツマベニ・飼育・栽培委員会
各委員の自己紹介や,活動内容の紹介,お知らせ・お願いがありました。
小瀬田小学校では,このほかに,体育・美化委員会,放送・図書委員会があり,3年生以上の35名が,全部で5つの委員会に分かれて活動しています。
小瀬田小学校の毎日が楽しく,落ち着いて生活できているのは,各委員会のみなさんが,毎日の活動を責任をもってしっかり行ってくれているおかげです。決まっている仕事だけでなく,自分たちで考え,工夫して,学校生活をよりよく,より楽しくするために,自主的な様々な取り組みもしてくれています。
4月27日(水),授業参観の後,PTA総会とPTA専門部会,おやじの会総会が行われました。
PTA総会は,今年も感染症対策のため,説明を省略して,短時間で行いました。
全ての議案が承認され,新役員さんの紹介,これまで永年にわたり小瀬田小PTAにご尽力してくださった前会長さんへ感謝状贈呈等がありました。これまで本当にありがとうございました。
その後,専門部に分かれて,役割分担を行ったり,活動計画を立てたりしました。
非常にたくさんのご出席,ありがとうございました。
そして,同日の夕方,図書室でおやじの会総会も行われました。
役員さんや活動計画が決まりました。今年も「できる人が,できるときに,できることを」をモットーに,楽しく取り組んでいただけたら,大変ありがたいです。
PTA活動,おやじの会活動ともに,学校だけではできないことを,いつも皆様で協力して,しかも楽しく取り組んでいただき,感謝しております。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
4月27日(水)に,ひまわり学級開級式,入学・進級を祝う会と,今年度最初の授業参観が行われました。
今年度,たんぽぽ学級に加え,知的特別支援学級「ひまわり学級」が開設されました。その開設と入学,それぞれの進級を祝う会を行いました。
一人一人,自分の好きなことやがんばりたいことを発表しました。
レクリエーションや写真撮影も,みんなで楽しみました。
みんな元気いっぱい堂々とした発表ができ,笑顔がたくさんはじける素敵な時間になりました。
各学年の授業参観も行われました。
一所懸命に書く姿,読む姿,考える姿,発表する姿などが見られ,子どもたち一人一人の成長と意欲を感じました。これから1年間で,さらに立派にたくましくなっていくことと思います。
たくさんの参観ありがとうございました。
屋久島町立小瀬田小学校
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88 TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747