2025年6月20日 (金)

1年生 算数 復習

2年生の隣の教室,1年生は静か・・・。何をしているかと思い,のぞいてみると真剣に算数の復習をしていました。難しい問題にもチャレンジだ!

20250620_1346211

20250620_1346281

20250620_1346401

20250620_1346591

2年生 図工

2年生が楽しそうに図工をしていました。剣を作ったり,ロープを作ったりしていました。これから戦いの準備?かとかわいらしい図工の時間でした。

20250620_1343231

20250620_1344061

20250620_1344371

20250620_1345301

20250620_1345061

2025年6月18日 (水)

Jアラート 屋久島町 地震発生訓練

屋久島町で地震発生を想定したJアラートが流れました。町の訓練をかねて,机の下にかくれました。まずは頭を守るという基本の動きがよくできていました。

20250618_1001281

20250618_1001331

20250618_1001421

20250618_1001511

2025年6月17日 (火)

3・4年生 国語

 3・4年生は,今年度複式学級です。授業を見に行くと国語の授業でした。3年生に担任がつき,4年生は自分たちでワークシートをまとめていました。隣のと相談し合う姿も見られました。少しずつ複式学級の授業になれてきているようです。

20250617_1124401

20250617_1125071

20250617_1125431

20250617_1125551

2025年6月14日 (土)

防災学習,家庭教育学級

 家庭教育学級では学校医の先生から,害虫への対応や熱中症のときの対応など様々な観点から講話をいただきました。また,後半では北分遣隊の方々に来ていただき,心肺蘇生法,AED講習を行いました。今後に生かしていきたいと思います。

 また,2時間目は,防災学習で保護者と児童が一緒になり,非常持ち出し袋を作成しました。もしもに備え,学校に保管することになっています。

20250614_0928321

20250614_0954021

20250614_1003101

20250614_1001391

20250614_1007331

20250614_1002101

3~6年 保護者読み聞かせ

 今年は,椋鳩十 生誕120周年ということをご存知でしょうか。

 鹿児島県薩摩郡さつま町(私の故郷でもある旧宮之城町)にあった流水小学校(合併により現在は,さつま町立鶴田小)で,当時の校長先生と椋鳩十先生(当時:県立図書館館長)が知り合いだったこともあり,昭和34年1月から「母と子の20分間読書」が始まりました。続いて昭和35年5月に全県下にこの親子読書が提唱されました。そこから全国へ親子読書が広がったとも言われています。

 実はの旧流水小(現:鶴田小)は私(校長:下別府)の前任校で,本日行われた保護者の読み聞かせが,同じように盛んな学校でした。

 今日,保護者のみなさんの読み聞かせを拝見し,子供たちの発達段階,時代のニーズにそった本を選択されていることに感銘を受けました。子供たちの表情から本の世界に引き込まれている様子がうかがえます。子供たちにとってすてきな時間になりました。

 本日はお忙しい中,本日読み聞かせをしていただいた保護者のみなさま,本当にありがとうございました。本好きな児童になるよう,学校・家庭・地域で協力し,豊かな心を読書を通して育てていきましょう。

20250614_0831011

20250614_0833591

20250614_0834531

20250614_0844531

20250614_0846201

20250614_0845361

20250614_0832291_2







 

1・2年生 親子で歯みがき

6/14の土曜授業で,1・2年生は歯みがきの大切さについて,保健室の先生が児童・保護者へ向けて,指導を行いました。親子で普段から丁寧な歯みがきができるといいですね。ちなみに,本校の今年度のむし歯治療率の目標は,100%を目指しています。よろしくお願いします。

20250614_0851181

20250614_0855361

20250614_0838531

20250614_0856151

20250614_0827151

2025年6月13日 (金)

6年 租税教室

種子島税務署の方にきていただき,税金について教えてもらいました。なぜ税金が必要なのかアニメ視聴を通しながら学びました。とても良い学びになりました。

20250613_1357351

20250613_1358521

20250613_1359001

20250613_1400211

20250613_1401351

給食様子

今日の給食は,ビーンズジャンパラヤ,クラムチャウダー,粒マスタードサラダでした。中学年・高学年を撮影に行きましたが,ほとんどの子が食べ終わっていました。食後の様子ということでお許しください。

20250613_1214491

20250613_1216391

20250613_1230141

20250613_1230271

20250613_1230531

20250613_1231201

20250613_1232171

20250613_1232291

2025年6月12日 (木)

3・4年生 水泳学習

3・4年生の水泳の様子です。3年生にとっては,初めての大プールでの学習です。水中じゃんけんやうずまき,けのびをしていました。25m泳げるように練習がんばってほしいです。

20250612_1122351

20250612_1123271

20250612_1124001

20250612_1124341

20250612_1125551

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター