« 2025年8月 | メイン
3年生が,社会科の「工場ではたらく人と仕事」について学ぶため,安房にある三岳酒造(株)へ見学に行き,焼酎ができるまでの工程について学習しました。三岳酒造の方々,お忙しい中,子供たちのために説明をしていただき,本当にありがとうございました。今回の見学で学んだことをまとめていきます。
清掃時に地震が起きた場合を想定した避難訓練を行いました。子供たちは,落ち着いて自分の身を守る姿勢をとり,同じそうじ場所の友達と一緒に校庭へ避難することができました。
ひまわり・たんぽぽ学級の子供たちが,えだまめを収穫し,塩ゆでしていました。校長室にわざわざ持ってきてくれて,さっそくいただきました。とってもおいしかったです。ありがとう。
1年生が,6年生からタブレットの使い方を学んでいました。6年生が2~3人で1年生1人に優しく教えていました。タブレットの起動・シャットダウンについて学び,後半は画像を撮影に行きました。ニワトリやブランコなど自分の好きな物を撮影していました。1年生にとっても6年生にとっても素敵な時間となりました。
今日のメニューは,コッペパン・かぼちゃのベーコン煮・オムレツのトマトソース煮でした。2学期最初の給食,みんなおいしそうに食べていました。
いよいよ2学期が始まりました。長い夏休み,大きな怪我や病気もなく,元気に過ごせたようです。
8/30~9/5は防災週間です。それを兼ねて,始業式では,地震からの復興途中である熊本城を見学して感じたことを話しました。最後に,呼名あいさつ(名前を呼んでからあいさつ)の実践のために簡単なゲームをしました。友達の名前を呼んで,元気なあいさつができるようになってほしいです。
2学期もどんどんブログを更新していきます。今学期も,小瀬田小をどうぞよろしくお願いいたします。
「名前を呼んであいさつ」ゲーム
屋久島町立小瀬田小学校
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88 TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747