2025年7月 4日 (金)

下校の様子

明日から休みだからでしょうか。元気いっぱいに帰って行きました。あと2週間で夏休みです。体調管理に心掛けましょう。

20250704_1417491

20250704_1421141

20250704_1421441

20250704_1422591

20250704_1423351

2025年7月 2日 (水)

1年生 給食試食

1年生の給食試食会があり,保護者のみなさんと一緒に給食を食べました。いつもより人数も多く,にぎやかな様子でした。

Img_3982

Img_3983

Img_3984

2025年6月26日 (木)

給食の様子

今日のメニューは,ゴーヤチャンプルーでした。ゴーヤが苦手な子のことを考慮してか,小さく刻んでありました。全学級,見に行きましたが,全員食べていました。食べやすいように作っていただき,センターの人に感謝ですね。

20250626_1226001

20250626_1226441

20250626_1227371

20250626_1229471

20250626_1230131

全校で遊ぶ日 逃走中

今週の全校で遊ぶ日は。「逃走中」でした。ハンター役の児童は,サングラスをかけて追いかけていました。捕まった子達は,牢屋(1年教室)に入り,応援していました。みんなとっても楽しそうでした。また,特別ルールで復活カードを持っている先生に勝つとカードをもらえるというルールもありました。

20250625_1317441

20250625_1318551

20250625_1325341

20250625_1323041

2025年6月24日 (火)

全校体育 縄跳び運動

今日の朝活動は全校体育で縄跳び運動でした。1分間で何回跳べるかという「レッツ短縄」にチャレンジしました。目標を決めて練習していきましょう。

20250624_0837211

20250624_0837511

20250624_0841011

20250624_0840451

20250624_0837361

2025年6月23日 (月)

3・4年生,5年生,6年生の様子

 6/23(月)5校時,3・4年生の様子を見に行くと静かに読書をしていました。読書好きな子供達に育ってほしいです。5年生は社会科でした。チラシをに掲載されている食材の産地を調べていました。タブレットの扱いもバッチリです。6年生は道徳で,近くの友達と意見交換中でした。話し合うって自分の意見が伝わり,うれしいですよね。

20250623_1456571

20250623_1457341

20250623_1458151

20250623_1458221

20250623_1500051

20250623_1500321

2025年6月20日 (金)

1年生 算数 復習

2年生の隣の教室,1年生は静か・・・。何をしているかと思い,のぞいてみると真剣に算数の復習をしていました。難しい問題にもチャレンジだ!

20250620_1346211

20250620_1346281

20250620_1346401

20250620_1346591

2年生 図工

2年生が楽しそうに図工をしていました。剣を作ったり,ロープを作ったりしていました。これから戦いの準備?かとかわいらしい図工の時間でした。

20250620_1343231

20250620_1344061

20250620_1344371

20250620_1345301

20250620_1345061

2025年6月18日 (水)

Jアラート 屋久島町 地震発生訓練

屋久島町で地震発生を想定したJアラートが流れました。町の訓練をかねて,机の下にかくれました。まずは頭を守るという基本の動きがよくできていました。

20250618_1001281

20250618_1001331

20250618_1001421

20250618_1001511

2025年6月17日 (火)

3・4年生 国語

 3・4年生は,今年度複式学級です。授業を見に行くと国語の授業でした。3年生に担任がつき,4年生は自分たちでワークシートをまとめていました。隣のと相談し合う姿も見られました。少しずつ複式学級の授業になれてきているようです。

20250617_1124401

20250617_1125071

20250617_1125431

20250617_1125551

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター