2023年7月 4日 (火)

小瀬田の行事について話を聞こう

 2校時に地域の行事のことについて話を聞く学習を3年生が行いました。「石除(いしよけ)祭り」や「二十三夜祭り」などの年中行事の説明や,「銭投げ」…厄払いに,神社と神社から自宅まで「銭」(〇〇万円ぐらい)をまきながら厄払いをする行事など,興味津々で聞く3年生でした。

Img_2879

Img_2881

Img_2883

2023年7月 3日 (月)

給食当番

 いよいよ7月に入りました。午前中はプールから元気な楽しそうな声や教室から音楽の授業の歌声やリコーダーも聞こえてきました。廊下からは「おなかすいた!」の声が聞こえてきました。

Img_2870

Img_2872

Img_2873

2023年6月27日 (火)

体力つくり

 今日の朝の活動は「全校体育」でした。今日の児童の欠席は,旅行での欠席1名と家族の都合による欠席1名の合計2名でした。みんな元気に過ごしています。

真ん中の2枚の写真は1年生です!

Img_2854

Img_28561

Img_28571

Img_2859



2023年6月23日 (金)

かごしま国体まであと100日余り

 一湊で行われるオープンウォータースイミングが9月18日(月 祝日)に行われますが,屋久島にお越しいただく皆さんをお迎えするプランターを準備しました。

Img_2838

Img_2829

Img_2841

2023年6月22日 (木)

久しぶりの晴れ間

 今朝6月22日は,久しぶりに晴れ間が出て,子供たちも元気いっぱい活動しています。

Img_2810

Img_2811

Img_2817

Img_2821

全校朝会

 20日(水)の全校朝会は,休み時間の過ごし方についての全体指導と6月の歯の衛生月間についての話をしました。雨天時の過ごし方やルールを守って遊ぶことなどの理由や訳をしっかり考えて行動することの大切さを学びました。「歯」については,「プラーク」を落とす「歯磨き」の重要性について,学びました。

Img_2799

Img_2801

Img_2802

Img_2804

2023年6月20日 (火)

職員も体力向上!

 17日(土)屋久島町教職員バレーボール大会が安房で行われ,小瀬田小職員も1チーム参加しました。この試合に向けて,数回練習や「愛子バレーボールスポーツ少年団,卒団生徒」チームと練習試合も重ね体力向上と技術向上を積み重ねてきました。保護者や職員の大きな応援もあり,健闘した小瀬田チームでした。(写真は奥側が本校チームです。)

Img_2794

Img_2796

2023年6月16日 (金)

あたらしいおともだち

 小瀬田区長さんに昨年度末,「にわとりが1羽になってしまって,どこかにわとりいませんか。」という話をしていたところ,かわいらしいひな鳥5羽持ってきていただきました。子供たちも大喜びで,さっそく名前をどうしようかと,飼育委員会の5,6年生が笑顔で話していました。これから大事に世話をして育てていきます。

Img_2792

Img_2790

歯の衛生月間

 6月を「歯の衛生月間」に設定して,自分の歯や口腔内の健康状態を知り,むし歯や歯肉の病気の予防や早期治療に対する意欲を高める活動に取り組んでいます。町健康長寿課や歯科衛生士のご協力をいただきました。

Dsc_0154

Dsc_0158

Dsc_0161

Dsc_0134

2023年6月13日 (火)

いつも元気な3年生

 今朝の児童集会は,3年生の担当でした。歌や鍵盤ハーモニカ・リコーダーの演奏と長縄跳びにチャレンジしました。鍵盤ハーモニカもリコーダーもしっかりとタンギングができていて上手でした。3分間長縄跳びも新記録達成しました。ちなみに,鍵盤ハーモニカは「鍵盤楽器」でもありますが,「吹奏楽器」でもあります。

Img_2777

Img_2779

Img_2780

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター