2018年2月28日 (水)

音楽タイム!

卒業式の歌の練習でした!

2018022808282100

2018022808282000

とてもきれいな歌声でした!!

2018年2月20日 (火)

全校朝会!

教頭先生のお話でした!

2018022008275900

教頭先生の野望についての話がありました!

思慮深く行動し、全員が靴をそろえられるようになればと思います!

2018年2月16日 (金)

校内読書かるた大会!

2月15日,16日は,校内読書かるた大会を行いました。

放送図書委員会の児童が中心となって,頑張ってくれました!

Dscf6217

Dscf6218

Dscf6222 大盛り上がりのかるた大会でした!

3年生トビウオのさつま揚げ作り☆

2月13日(火)にトビウオのさつま揚げ作りをしました。

屋久島の有名な水産物の一つにトビウオがあります。

大きなトビウオを30匹いただいたので,トビウオをさばくところから挑戦しました。

Dscf6181 

Dscf6182

Dscf6203

Dscf6205 たくさんの先生方にも恵まれました。

ご協力ありがとうございました!!

Dscf6209

Dscf6211

おいしいさつま揚げができました!

2018年2月14日 (水)

音楽タイム!

卒業式の歌の練習でした!

2018021408281401

2018021408281400

6年生を中心にきれいな声で

歌えていました。

本番に向け、みんなで高めていければと思います。

2018年2月13日 (火)

児童集会!

2年生の発表でした!

2018021308275800

クイズで盛り上がりました!!

2018年2月 6日 (火)

全校朝会! 伝統を受け継ぐ

2月6日(火)全校朝会は校長先生のお話でした!

2018020608265901

2018020608265900

小瀬田小のあゆみについて、古い写真を織り交ぜながら話がありました。

とても興味深いお話でした。

Img_8032

昭和22年、今の小瀬田公民館の場所に小瀬田小学校の木造校舎が新築されました。昭和25年頃の卒業写真です。人数も多いです。

Img_8067

昭和30年、開拓団の入植により、長峰の児童数が増え、小瀬田公民館から、長峰に校舎移転しました。今、役場の庁舎が建っている場所です。

Img_8179_2

昭和54年に今の鉄筋コンクリートの校舎が旧小瀬田中横に移転、昭和61年頃の運動会の写真、そのころは、中学校と合同での運動会でした。

Img_8312

現在、児童数64名、何事も一生懸命取り組む「精進」を合い言葉に、先輩方が築いてこられた伝統を、後輩たちが引き継いでています。

2018年1月31日 (水)

児童集会!

保健・給食委員会の発表でした!

2018013108295300

2018013108295301

わたしは誰でしょうクイズが盛り上がりました!

2018年1月30日 (火)

1~4年しいたけのこま打 !

熊毛支庁林務水産課の方に来ていただき、

しいたけのこま打ち体験させていただきました。

2018013016522302

キノコについての話、作業内容を聞いたあとに活動に入りました!

2018013016522300

ドリルで穴を開け、

2018013016522301

こまを打つ作業を一心不乱に頑張っていました!

2018013016522200


とてもおもしろかったようです!

林務水産課のみなさん!

ありがとうございました。

全校朝会!

本日の全校朝会では、

2018013008332501

2018013008332500

屋久島ジュニア検定等の表彰と

2018013008332400

ひとそれぞれの特性についてのお話がありました。

お互いに相手を認め合って生活できればと思います。

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター