7月20日(月)1学期の終業式が行われました。
まず代表児童が,1学期の反省や思い出,夏休みに楽しみなことやがんばることを,とてもわかりやすく,元気よく発表してくれました。
校長先生のお話:計画を立てて取り組むこと,家の手伝いをすること,体験をたくさんすること,などの話がありました。
生徒指導担当の先生から,乗ってはいけない車の話もありました。みんないい姿勢で,目と耳と心で真剣に聞けました。
お話の中であったことをしっかり気を付けて,楽しい夏休みを過ごしてください。
保護者の皆様,地域の皆様,1学期が無事終了しました。夏休み中も御指導・見守りよろしくお願いします。何か気になることがありましたら,学校へお知らせください。
7月10日(金)本校保護者OBの方やライフセーバーの方々の御協力のもと,着衣泳を行いました。
まずおぼれている人を発見したら,大声で助けを求めること,大人を呼ぶことを教わりました。
そして,泳ぐのでなく「浮いて待つ」ことの大切さとそのコツを学びました。
1年生は,初めての大プールでドキドキしていましたが,講師の方々に加え,保護者の方々にもお手伝いをいただき,安心して入ること,そして浮くこともできました。
3年生以上の中には,3分以上,何ももたずに「浮いて待て」ができた子もいました。
今年は海水浴場が閉鎖になったり,プール開放が中止になったりして,水遊びや水辺での遊びで事故が起きないか,とても心配しています。
子どもだけでは絶対にいかないこと,大人と一緒でも十分気を付けることの御指導をお願いします。
御協力,ありがとうございました。
7月11日(土)3~6年生が,四つ竹棒踊りの練習を行いました。地域の方5名に指導をしていだきました。
まず1校時は,3・4年生に対して,この踊りがいつごろから,どうして踊るようになったのかなどお話をしていただきました。一つ一つの動きをまさに手とり足とり,丁寧に教えていただきました。
2校時は,3~6年生みんなでの練習です。
5・6年生の中には,動きを忘れてしまっていた人もいましたが,何度もやるうちに思い出してきたようでした。
初めての3年生も,わずか2時間でだいぶ動きを覚えました。
まず動きをしっかり覚え,さらにかっこいい動きができるように,練習をしていきます。
御指導ありがとうございました。
7月10日(金)東京の森の五重奏団の方々とリモート演奏会(屋久島では初)を行いました。
当初の予定では,6月に東京から来ていただいて,2日間にわたり,音楽室で演奏を聴いたり,一緒に演奏したりすることになっていたのですが,新型コロナウイルスの影響で実施できず,そこで,まず1日分をインターネットを使ったリモートで行うことになったのです。
大型テレビの画像に映る様子を見ながら,美しい音色の演奏を楽しんだり,木管五重奏で使われる5つの楽器(フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルン)の説明を聞いたりしました。
ハンドベルと木管五重奏のリモート合奏もでき,とてもきれいな音が響きました。
最後に,感想やお礼,質問をリモートで伝えることもできました。とてもいい質問や感想をしっかりと話すことができました。10月23日に,実際に来て下さる予定です。そのときにまた会えることを楽しみにしています。
7月7日(火),朝の活動は児童集会で委員会発表でした。今回は,栽培・飼育委員会と保健・給食委員会の発表でした。
〇栽培・飼育委員会
メンバー紹介と仕事内容の紹介が終わった後,3羽の鶏(雄1羽,メス2羽)の名前の発表がありました。5月に校区の方から,立派なトサカと長身でカッコ良く気が優しい雄を1羽いただいたことをきっかけに,名前を付けようということになり,公募していたのです。(5月のブログを御覧ください。)
気の優しい雄は「げんき」(いつもえさをメスに先に食べさせています。),トサカの大きい方のメスは「あいこ」,小さいトサカのメスは「ラブ」と発表されました。学校敷地の北西にある飼育小屋にいます。見かけたら,名前を呼んで可愛がってあげてください。
〇保健・給食委員会
メンバー・仕事内容紹介の後,面白い心理テストクイズをしてくれました。
委員会の子どもたちが手に掲げるいろいろな絵を見て,好きな絵の所に並びます。その絵を選んだ子どもたちの心の状態の説明をしてくれました。並んだ子どもたちから「えー。」「そうなんだー。」という声が聞かれ,楽しい時間を過ごすことが出来ました。
委員会の皆さん,いつもお仕事ご苦労様です。これからもよろしくお願いします。
屋久島町立小瀬田小学校
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88 TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747