« 2020年6月 | メイン | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月27日 (月)

水難事故防止看板

 夏休みは,いかがお過ごしでしょうか。

4連休中は,ひどい大雨や雷もありましたが,被害などなかったでしょうか。

何かありましたら,学校にもお知らせください。

さて,町に水難事故防止の看板を作成していただきました。

Img_01492

小瀬田小校区では3か所に設置してあります。

1 恵比寿神社前(小瀬田港近く)の砂浜入口Img_0156

2 男川河口入口Img_0158

3 女川河口へ行く道の入口Img_0160

繰り返しのお願いになりますが,子どもだけでの水遊びは大変危険ですので,絶対にしない・させないよう,見届け・御指導よろしくお願いします。

安全に気を付けて,楽しい夏休みをお過ごしください。

2020年7月22日 (水)

校内水泳記録会

7月21日(火)校内水泳記録会が行われました。

今年は残念ながら,感染症対策のため町内の学校が集まっての実施ができませんでした。

しかしできるだけきちんとした形でできたらと,練習や準備を進めて参りました。Img_9967_3

開会前の子どもたち。元気いっぱいです。Dscf0065_2

開会式Dscn3204_2

緊張のスタートDscn3207_2Dscn3232_2

みんな懸命に泳ぎました。Dscn3229_2Dscn3233_2

リレーも上手にできました。Dscn3241_3Img_0079_2

小瀬田小の応援は,今年も間違いなく町内ナンバー1(金メダル)でした。Dscn3211_2

閉会式Img_0103_2

片付けまでテキパキしてDscn3257_2

6年生にとっては小学校生活最後のプールでの自由遊びも,少しだけできました。Dscn3271_2

みんなが元気いっぱい取り組んで,素晴らしい記録会になりました。

温かい御声援,これまでの御指導,ありがとうございました!Dscn3256_3

1学期終業式

7月20日(月)1学期の終業式が行われました。

まず代表児童が,1学期の反省や思い出,夏休みに楽しみなことやがんばることを,とてもわかりやすく,元気よく発表してくれました。

2年生Img_9940

4年生Img_9946

校長先生のお話:計画を立てて取り組むこと,家の手伝いをすること,体験をたくさんすること,などの話がありました。Img_9951

生徒指導担当の先生から,乗ってはいけない車の話もありました。Img_9955みんないい姿勢で,目と耳と心で真剣に聞けました。

お話の中であったことをしっかり気を付けて,楽しい夏休みを過ごしてください。

保護者の皆様,地域の皆様,1学期が無事終了しました。夏休み中も御指導・見守りよろしくお願いします。何か気になることがありましたら,学校へお知らせください。

性の学習(3・4年生)

7月16日(木)養護教諭の指導による性の学習を,3・4年生が行いました。Img_9905

性という文字から,性の意味を考えました。Img_9917また,性には,身体の性(生物学的な性)・心の性(性自認)・好きになる性(性的指向)・表現する性など,多様な捉え方があることを学びました。

自作教材を見ながら,男性と女性の身体の性の特徴を学びました。Img_9926

体の各部位の名前やその働き・大切さも確認しました。Img_9920

大人になるにつれてどのように体が変化していくのかを,DVDも使って学びました。Img_9923

みんなとても真剣に学習をすることができました。

今後も,性についての正しい理解を深め,自分の心と体を,そしてほかの人の心と体も大切にできる大人へとなっていってほしいと願っています。

2020年7月19日 (日)

音楽タイム発表(5・6年生)

7月14日(火)の音楽タイムは,5・6年生の発表でした。

合奏1曲と合唱2曲の計3曲を披露してくれました。

リコーダーではソの#という難しい音にも挑戦し,Img_9852

合奏ではそれぞれの楽器を丁寧に演奏し,Img_9847Img_9848合唱では高音パートと低音パートの美しいハーモニーが響き合いました。Img_9837一生懸命全力で取り組む姿がかっこよかったです。

さすが高学年!と思わせる素晴らしい発表でした。

5・6年生の皆さん,素敵な音楽の発表をありがとうございました。

2020年7月18日 (土)

着衣泳

7月10日(金)本校保護者OBの方やライフセーバーの方々の御協力のもと,着衣泳を行いました。

まずおぼれている人を発見したら,大声で助けを求めること,大人を呼ぶことを教わりました。

Img_9600

そして,泳ぐのでなく「浮いて待つ」ことの大切さとそのコツを学びました。

1年生は,初めての大プールでドキドキしていましたが,講師の方々に加え,保護者の方々にもお手伝いをいただき,安心して入ること,そして浮くこともできました。

Img_9615

Img_9622

Img_9641

3年生以上の中には,3分以上,何ももたずに「浮いて待て」ができた子もいました。Img_9539

今年は海水浴場が閉鎖になったり,プール開放が中止になったりして,水遊びや水辺での遊びで事故が起きないか,とても心配しています。

子どもだけでは絶対にいかないこと,大人と一緒でも十分気を付けることの御指導をお願いします。

御協力,ありがとうございました。

2020年7月17日 (金)

四つ竹棒踊り練習

7月11日(土)3~6年生が,四つ竹棒踊りの練習を行いました。地域の方5名に指導をしていだきました。

まず1校時は,3・4年生に対して,この踊りがいつごろから,どうして踊るようになったのかなどお話をしていただきました。Img_9698一つ一つの動きをまさに手とり足とり,丁寧に教えていただきました。Img_9706

2校時は,3~6年生みんなでの練習です。

Img_9740

5・6年生の中には,動きを忘れてしまっていた人もいましたが,何度もやるうちに思い出してきたようでした。Img_9757

Img_9773

初めての3年生も,わずか2時間でだいぶ動きを覚えました。

まず動きをしっかり覚え,さらにかっこいい動きができるように,練習をしていきます。

御指導ありがとうございました。

2020年7月16日 (木)

本の読み聞かせ

7月11日(土),土曜授業日の朝のお楽しみ,保護者の皆様によります本の読み聞かせが,1~4年生学級で行われました。

1年生Img_9688

2年生Img_9692

3年生Img_9685

4年生Img_9683

本の世界に入り込む,すてきなひとときをありがとうございました。

写真を撮りに教室に入って,お邪魔をしてすみませんでした。

これからもよろしくお願いいたします。

 

2020年7月11日 (土)

木管五重奏リモート演奏会

 

7月10日(金)東京の森の五重奏団の方々とリモート演奏会(屋久島では初)を行いました。

当初の予定では,6月に東京から来ていただいて,2日間にわたり,音楽室で演奏を聴いたり,一緒に演奏したりすることになっていたのですが,新型コロナウイルスの影響で実施できず,そこで,まず1日分をインターネットを使ったリモートで行うことになったのです。

大型テレビの画像に映る様子を見ながら,美しい音色の演奏を楽しんだり,木管五重奏で使われる5つの楽器(フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルン)の説明を聞いたりしました。Img_7628 

ハンドベルと木管五重奏のリモート合奏もでき,とてもきれいな音が響きました。Img_7672

最後に,感想やお礼,質問をリモートで伝えることもできました。とてもいい質問や感想をしっかりと話すことができました。Img_7656Img_767910月23日に,実際に来て下さる予定です。そのときにまた会えることを楽しみにしています。

2020年7月 8日 (水)

児童集会(栽培・飼育委員会,保健・給食委員会)

 7月7日(火),朝の活動は児童集会で委員会発表でした。今回は,栽培・飼育委員会と保健・給食委員会の発表でした。

〇栽培・飼育委員会

 メンバー紹介と仕事内容の紹介が終わった後,3羽の鶏(雄1羽,メス2羽)の名前の発表がありました。5月に校区の方から,立派なトサカと長身でカッコ良く気が優しい雄を1羽いただいたことをきっかけに,名前を付けようということになり,公募していたのです。(5月のブログを御覧ください。)

Photo_4

 気の優しい雄は「げんき」(いつもえさをメスに先に食べさせています。),トサカの大きい方のメスは「あいこ」,小さいトサカのメスは「ラブ」と発表されました。学校敷地の北西にある飼育小屋にいます。見かけたら,名前を呼んで可愛がってあげてください。

2_2

〇保健・給食委員会

 メンバー・仕事内容紹介の後,面白い心理テストクイズをしてくれました。

 委員会の子どもたちが手に掲げるいろいろな絵を見て,好きな絵の所に並びます。その絵を選んだ子どもたちの心の状態の説明をしてくれました。並んだ子どもたちから「えー。」「そうなんだー。」という声が聞かれ,楽しい時間を過ごすことが出来ました。

Photo_5

Photo_6

 委員会の皆さん,いつもお仕事ご苦労様です。これからもよろしくお願いします。

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター