プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター

« 2020年8月 | メイン | 2020年10月 »

2020年9月

2020年9月24日 (木)

グラウンド整備

9月22日(火)おやじの会の方々に御協力いただき,運動会に向けてのグラウンド整備を行いました。

トラック部分に草が生えてしまったり,でこぼこの部分があったり,水はけの悪い部分があったりしたのですが,

土を入れていただき,Dsc_0277

様々な重機や道具を使ってきれいにならしていただきました。Dsc_0284

Dsc_0286

Dscpdc_0000_burst20200922094815693 貴重な4連休の最終日にも関わらず,御協力いただき,ありがとうございました。重機等を貸してくださった会社の方々,ありがとうございました。おかげさまで,子どもたちが安心してのびのびと力を発揮できそうです。

最終仕上げを,9月25日(金)の運動会前PTA愛校作業で行う予定です。どうか御協力よろしくお願いします。

※お知らせです。本校児童の詩が,南日本新聞9/22(火)8面に掲載されました。学校職員室前廊下にも掲示してあります。ぜひご覧ください。

運動会応援団練習

運動会を盛り上げてくれる立役者,応援団の子どもたちの様子をお伝えします。

昼休みも使って,練習や準備・打ち合わせを頑張っています。Img_0488_2

Img_0489_2

下級生たちを優しくリードする姿にも,成長を感じます。Img_0541

Img_0549

今年は,新型コロナウイルス感施症対策のため,みんなで大きな声を出す機会は少なくなりますが,子どもたちは,大変ひたむきに,心を一つにがんばっています。

2020年9月23日 (水)

児童集会

9月18日(金)朝の児童集会は,体育・美化委員会と放送・図書委員会の発表でした。

体育・美化委員会:委員や仕事内容の紹介,お知らせ・お願いImg_0491

陸上競技の三択クイズがありました。Img_0501

放送・図書委員会:委員や仕事内容の紹介,お知らせ・お願いImg_0505

みんなが知っている本の〇×クイズがありました。Img_0515

最後に,総務・整備委員会から,運動会スローガンの発表もありました。Img_05172「最後まで力を合わせてみんな輝く運動会」子どもたちの意見をもとに,総務・整備委員会の子どもたちが決めてくれました。とても素晴らしいスローガンができました。ぜひ,達成できるようにがんばって欲しいと思います。

2020年9月22日 (火)

運動会練習をがんばっています

運動会まであと1週間を切りました。これまで5回の全体練習を行ってきました。

開会式「誓いの言葉」Img_0522

「運動会の歌(ゴーゴーゴー)」Img_0525

エール交換「入場」Img_0528

互いの健闘を祈って,エールを送ります。

白組から紅組へImg_0534

赤組から白組へImg_0537

小瀬田小学校へエールImg_0538

「ころがせ!愛子大玉」Img_0457

「親子玉入れ」Img_0454

「紅白全員リレー」Img_0451

 

今年は雨の日が多くて練習が思うように進まず,少し焦る気持ちもありますが,6年生を中心に,みんな真剣に練習に取り組み,動きも気持ちもそろってきています。残りの時間でできる限りの練習や準備を行っていきます。応援,よろしくお願いいたします。

2020年9月17日 (木)

6年生理科 石ころと地層観察学習

  9月17日(木),6年生は理科の授業で午前中,石ころと地層観察学習をしました。屋久島地学同好会の中川氏を講師に招き,校区内の主なところを見て回りました。

1 車で出発する前に,早速,役場本庁の玄関前に敷き詰められている敷石について話がありました。 ~名前は?(花崗岩),なぜ色が変色しているの?(含有されている鉄分が錆びてきたため)等 地層について興味・関心を高める話をしてもらった後,車に乗って出発しました。

1

2 まず,地層とは何なのか知るために,役場本庁横の段丘礫層に行って地層についての説明(物,でき方,順番等)を受けた後,簡単なスケッチをして土のサンプリングをしました。

2

3

3 次に,屋久島の成り立ちを体感するために,今年5月に県文化財登録を受けた早﨑鉱山跡で地層観察を兼ねて,4000万年前の海底地層を貫く石英脈群を観察しました。

41

42

4

5

6

4 次に,火山灰と地層の観察のために,小瀬田火砕流堆積物と呼ばれている場所に行きました。58万年前の火山噴射物によりできた地層を観察し,土のサンプリングをしました。地層は,火山爆発により空から降り積もってできるものもあることを学びました。

7

8

5 最後に,学習のまとめとして,石ころ観察や地層の成り立ちを読む学習をするため,男川河口(川の水が海に流れる海岸)で石ころ採取をしたり,近くの養殖場下の地層を読んだりしました。

9

10

11

 時折雨の降る日でしたが,なぜか子どもたちが外で活動する時になるとほとんど雨が止んでいるというとても幸運な日でした。今日の体験学習は(地層)単元の導入が目的でしたが,講師の中川氏の素晴らしい指導で,単元の導入とは思えないほど充実した大変良い勉強ができました。子どもたちは,地層に対する知識も増え,興味や関心も高まり,来週からの地層の学習をとても楽しみにしています。

  

2020年9月15日 (火)

授業参観・学級PTA

9月11日(金)は,心の教育の日として,道徳や自立活動の授業参観を行いました。

5・6年生「かたよらない心」Img_7885

3・4年生「正直な心」Img_0382

たんぽぽ学級「自立活動」 活動を通して,自分・相手・周囲の気持ちを考えます。Img_7895

2年生「おじいさん,おばあさんの力」Img_7899

1年生「あいてのきもちになって」Img_7892

教材文や体験の振り返りなどを通して,自分の心,相手の心,周りの心を考えました。

道徳の時間は,心を耕す時間です。すぐに成果は出ないこともありますが,これからも仲間と一緒に考える中で,心を豊かにしていってほしいと願っています。

その後,学級PTAも行われました。Img_0420

今回も,たくさんの御出席,ありがとうございました。

2020年9月11日 (金)

お知らせ

夏休み中に学校環境に変化がありましたので,お知らせします。

まず,これまで校舎内の壁の塗装が剥がれ,触ると白いものがついてしまう状態だったのですが,いつも大変お世話になっている地域の方に,塗料を塗っていただき,白いものがつかなくなりました。

Img_01863

さらに,教室の中は,きれいにペンキまで塗ってくださり,とても気持ちいい環境で,子どもたちが新学期を迎えられました。本当にありがとうございます。Img_0376

また,これまで体育館内に設置されていたAEDを,体育館外に設置していただきました。これにより体育館を使っていないとき(鍵がかかっているとき)でも,使えるようになりました。AEDの扉を開けますと警告音が鳴りますが,扉を閉めると音は止まります。Img_0181

そして,女子トイレが2つ,洋式トイレになりました。いつも綺麗に使っていただき,ありがとうございます。Img_0185

2020年9月 9日 (水)

運動会練習スタート

9月8日(火),1回目の全校での運動会練習を行いました。

今回は,四つ竹棒踊りの練習と,開閉会式での並び方の確認を行いました。

今年の四つ竹棒踊りは,1年生から6年生まで,全児童で行います。

四つ竹踊りImg_0347

棒踊り かけ声もよく出ていました。Img_0352

5・6年生は座る姿勢もかっこいいです。Img_0359

紅白の組み分けも決まり,開閉会式で並ぶ場所も確認できました。Img_0365

今年は,新型コロナウイルス感染対策をとっての運動会となってしまいましたが,みんなで一所懸命に頑張って,いい運動会にしていってほしいと思います。スローガンも決まったようです。応援よろしくお願いいたします。

2020年9月 2日 (水)

2学期スタート

9月1日(火),令和2年度第2学期始業式が行われました。

まず,児童を代表して,3年生と5年生の児童が夏休みの思い出やがんばったこと,2学期にがんばりたいことや楽しいことを,発表してくれました。Img_0246

Img_0252

2人ともとても上手に,丁寧に発表してくれたので,夏休みの思い出が目に浮かぶようでした。

2学期にがんばることも,これまでの自分をよく見つめて考えた,具体的で大変しっかりとしたものでした。

ほかの子どもたちも,2人の話を自分のことと比べながら聞くことができていたようでした。Img_0254

校長先生からは,2学期に大切にしてほしい4つのことについての話がありました。

①健康②時間③精進(最後まであきらめない,粘り強く取り組む)④思いやり

Img_0257_2

生活指導担当の先生から,3つの数字のクイズをもとに,1年で一番長い2学期を充実させるためには,どんなことに気を付ければいいのか,教えていただきました。Img_0264_2

友達や先生方の話をききながら,自分の目標もしっかり決まったようです。

これからみんなで力を合わせて,いい2学期になることを願っています。