いよいよ1学期終業式の日を迎えました。
終業式では、
児童代表あいさつや
校長先生のお話、夏休みの生活等に
ついての話がありました。
いよいよ夏休みが始まります。
健康や安全に気をつけて
楽しい夏休みにしてください!
学級レクリエーションでは燻製作りをしました。燻製機もダンボールで自分たちで作りました。いつもとは違う風味でとても美味しかったです。
燻製作りの後は、ダンボールハウス作りをしました。子どもたちが全員入る大きな家でした。
みんな思い思いに飾り付けや絵を描きとても楽しかったです!
宮之浦,一湊地区へ町探検に行ってきました。
宮之浦図書室
北分遣所
宮之浦川の広さにびっくりしていました。
一湊では,馬場水産の工場見学をさせていただきました。
さば節を見分けるクイズをしたり,
さば節を試食させていただいたりしました。
お皿いっぱいにあったさば節はあっという間に完食しました。
ごちそうさまでした!!
このお醤油もとてもおいしかったです。
港
布引の滝
滝の川
水が冷たくて気持ちよかったです。
楽しい町探検でした。
4年生が学級レクで春田浜海水浴場に
行きました。
絶好の天気の中、とても楽しそうに泳いでいました。
授業力向上を目指して、6年生が、6月26日5校時に算数の研究授業を行いました。
単元は「曲線のある形の面積」。前時の既習学習を生かして、本時の学習課題に子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
T・Tで個別指導に努めています。
どのようにして曲線のある面積を求めたか自分の考えを発表できました。
授業力向上が学力向上につながるよう、研究・実践にこれからも取り組んでいきます。
今日は,みんなで遊ぶ日でした。
全校児童で陣取りをして遊びました。
相手の陣地を目指して,白熱した攻防戦を繰り広げていました。
本日の朝の活動は、なかよし音楽でした。
5年生が合唱とリコーダーの
発表をしました。
3·4年生の総合で
校区の方にお出でいただき、
昔から伝わる行事等についての
お話をしていただきました。
行事に対する地域の人の
願い等がよく分かりました。
お忙しい中、誠にありがとうございました。
本日は,ツマベニ飼育委員会の発表でした。
ツマベニチョウが気持ちよく飛べるように
がんばってほしいです!
本日の児童総会では、
はきものをそろえる事について、
話し合いました。
人前で意見を発表するのは、
勇気がいりますが、
少しずつ慣れていってほしいです。
屋久島町立小瀬田小学校
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88 TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747