2月1日(火)朝の活動は全校朝会で,この日は,校長先生のお話でした。
今回のテーマは「建国記念の日」でした。もうすぐ来る2月11日の祝日は,何をお祝いする日なのかを教えていただきました。
外国の建国記念の日の由来や,日本は神話(古事記や日本書紀)で,初代の天皇とされている神武天皇が即位した日を建国記念の日と定めていることなどを,話していただきました。
今回も,みんなよい姿勢で,しっかりと話を聴くことができました。
表彰式も行われました
〇「家庭の日」作品展
〇西日本読書感想画コンクール
〇屋久島ジュニア検定合格:何と,受検した5・6年生全員が,見事合格しました!大変難しい問題なのですが,満点をとった児童もいました。
受賞したみなさん,おめでとうございます。これからも,次の目標に向かって,コツコツ努力しを重ねていってください。
1月26日(水)に,地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は,1・2学期の訓練の実践として,子どもたちへは訓練について事前にはっきり知らせず,昼休み時間に行いました。
担任が近くにいない状況で子どもたちの判断による避難でしたが,校庭で遊んでいた子たちは,高学年児童が声をかけ,校庭の真ん中に集まって頭部を中心に体をしっかり守り,教室や図書室,廊下にいた子たちは,机の下にもぐって頭部を守り,地震がおさまったという放送があるのをじっと待つことができました。
そして,放送をしっかり聞いて,「おかしも(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」を守って,全員無事,迅速に避難することができました。
災害は,いつ起こるかわかりません。登下校中や,家に子どもだけでいるとき,夜中など,様々な場面を想定して,非常時にどのように行動するのか,御家庭でも確認をお願いします。
1月25日(火)朝の活動は全校朝会で,この日は,年に一度のお楽しみ,お魚マイスター,水産庁任命の「お魚かたりべ」としても御活躍の,本校支援員の先生による,「魚のお話」でした。
今年のテーマは「バショウカジキ」です。
バショウカジキの名前の由来や大きさ,泳ぐスピード,体のつくりなど,人気アニメのキャラクターや動物などと比べながら,説明していただきました。体長は2m,泳ぐスピードは時速110キロほどで,25mプールをわずか1秒ほどで,泳いでしまう速さだそうです。
バショウカジキの一番の特徴であるツノ(吻(ふん)が正式な名前なのだそうです)を実施に持って来ていただきました。
吻(ふん)は,上あごがのびたもので,魚をたたき気絶したところを食べると教えていただきました。ものすごい迫力に,みんな目を丸くしていました。
バショウカジキの捕まえ方や,下処理の仕方,栄養,料理なども教えていただきました。
全校朝会が終わった後も,子どもたちは,吻(ふん)に興味津々でした。
そして,金曜日の給食では,バショウカジキを使った料理「バショウカジキのおろしソース」を出していただき,みんなでとてもおいしくいただきました。給食センターの皆様,いつも本当にありがとうございます。
これからも,大好きな屋久島の魚を,おいしく味わい,大切にしていってほしいと思います。
1月21日(金)に,家庭教育学級で「美味しいお茶の淹れ方と屋久島茶講座」を実施しました。
講師は,本校の保護者で「八万寿茶園」を経営されている渡邉さんです。
まず,日本全体や鹿児島の茶の生産の概要や屋久島茶の歴史と特徴,茶の生産の仕方等を,たくさんの写真や資料のスライドショーで,とてもわかりやすく教えていただきました。
そして美味しく入れるコツを教えていただき,茶葉の量,お湯の量,お湯の温度,浸出時間など様々なポイントを忠実に実行しながら実際に入れてみました。
お茶が体にいいことや茶殻の活用法,コロナウイルスへの不活化効果なども教えていただき,最後に,硬水と軟水で入れたお茶の味の違いも体験させていただきました。
たくさんの質問にも,とてもわかりやすく納得のいくお答えをいただき,大変楽しく勉強になりました。お茶の魅力についてたくさん知り,興味がわきました。教えていただいたことを生かして,これからもお茶のひとときを楽しみたいと思います。
1月18日(火)の朝活動は児童集会で,この日は2年生の発表が行われました。
まず,国語で学習した詩「ねこのこ」と「はんたいことば」の暗唱をしました。リズムよくとても大きな声で発表することができました。
次に,かけ算九九を一人ずつ披露しました。一人ずつなのでどきどきしたと思いますが,落ち着いて正しくしっかりとすらすらできました。
最後に,国語「お話のさくしゃになろう」の学習で作った,オリジナル絵本を紹介しました。ユニークな登場人物たちによるアイデアあふれるストーリーで,大変すばらしかったです。
他の学年の児童から,たくさんの感想や称賛の言葉も発表されました。
かわいらしい中にも,堂々と発表する姿に,成長を感じました。
2年生のみなさん,素晴らしい発表をありがとうございました。
1月16日(日)に,6年生が学級レクリエーションで,陶芸を行いました。
講師は,平内に工房「Le mont(ル モン)」を構える大門さんです。
作り方のコツや注意点をうかがった後,さっそく製作にとりかかりました。
はじめはなかなかうまくいかなかったようですが,アドバイスやうまくいかなったときの修正方法など,とてもわかりやすく教えていただき,それぞれが作りたかったイメージを形にすることができました。
指先の繊細な感覚を研ぎ澄ましつつ,みなさんで粘土をこねながら会話もはずみ,楽しいひとときをすごすことができました。
焼きあがった陶器で,御家族で楽しいひとときを過ごすときが楽しみだと思います。とてもいい学級親睦や親子ふれあいができました。
1月11日(火)に,3学期始業式が行われました。
まず,2年生と4年生の代表児童が,冬休みの楽しい思い出やがんばったこと,3学期の目標や楽しみにしていることなどを発表しました。
2人とも,楽しかった冬休みの様子がとてもよく伝わり,3学期の目標もとても具体的で,前向きに取り組もうとする強い決意を感じる素晴らしい発表でした。
校長先生からは,諺「一年の計は元旦にあり」を元に,新年のできるだけ早いうちに目標をしっかり立てることの大切さや,十干と十二支からなる干支の意味,過去の寅年に起こったこと,1日1日を大事にして悔いのないよう過ごすことが大切であること,等のお話がありました。
表彰式も行われました。
県作文コンクール
町陸上記録会
受賞したみなさん,おめでとうございます。
雨,風がどんどん強くなるあいにくの天気の一日でしたが,意欲に溢れ,元気いっぱいの子どもたちに久しぶりに会えて,とても嬉しく,気持ちのよい3学期のスタートができました。
屋久島町立小瀬田小学校
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88 TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747