2022年1月 6日 (木)

タイムカプセル開封

 12月30日(木)午前10時から,平成26年3月に本校を卒業した先輩方と当時の先生方,保護者の方々が集まり,成人を迎えられる記念のタイムカプセル開封を行いました。

 屋久島特有の北西からの強風の中でしたが,屋上のタイムカプセル保管庫のコンクリートを砕いて,無事思い出の品々を取り出すことができました。

Img_6699

Img_67042

Img_6706

 当時の日記や手紙,テスト,スパイクなど,懐かしい品々にみんな目を細め,笑顔になっていました。たくさんの思い出話など会話も弾み,旧交も深められたことと思います。

 成人おめでとうございます!これからも,ふるさと小瀬田・小瀬田小へぜひ遊びにきてください。

2021年12月26日 (日)

2学期終業式

 12月24日(金),令和3年度第2学期終業式を行いました。

 まず1・6年生の代表児童が,2学期にがんばったことや思い出を発表しました。二人とも,そのときの思いをとてもわかりやすく伝えてくれました。みんなもうなずきながら聴いていました。冬休みや3学期にがんばること,楽しみになことも,元気よく話すことができました。

Img_6474

Img_6480

 校長先生からは,朝元気よく運動やボランティア活動をしていたり,みんななかよく過ごせていたりして,2学期さらに優しくたくましい小瀬田の子に育ったことをほめていただきました。

 冬休みは,お手伝いや掃除をがんばってほしいこと,元旦の早い時間に1年の目標を立てるとよいこと等の話もありました。

Img_64902

 6つの表彰式も行われました。やくしま9(長縄跳び),県理科自由研究作品,町ICT作品コンクール,町青少年健全育成ポスター,税に関する標語,愛子バレースポーツ少年団で頑張ったみなさんです。おめでとうございます!

Img_6554

 最後に生徒指導担当の先生から「こうゆうきんかや」の合言葉で,楽しい冬休みにするために5つの大切な約束事のお話がありました。

Img_6579

 交通ルール,誘拐に注意(いかのおすし・5時にはおうちに帰る),お金の使い方,火遊び・凧揚げの注意,屋久島ルール(夜9時以降はスマホやゲーム機などはおうちの方にあずける)を守るなど,合言葉を思い出して,安全に楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。

 しばらく子どもたちに会えずさびしいですが,1月11日(火)に元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

 

2021年12月23日 (木)

門松作り

 12月19日(日)に,おやじの会の方々が,今年も正門前に門松を作ってくださいました。

 太くて立派な竹や松,梅,センリョウ,マンリョウなど,たくさん用意していただきました。

 

Img_6444

Img_6449

Img_6451

Img_6452

Img_6457

Img_6458

Img_6467

Img_6462

 朝からの雨でどうなることかと心配しましたが,ちょうど作り始めたころから雨が収まり,みなさんの手際よい作業で,立派なが門松があっという間にできあがりました。

 子どもたちや学校に多くの幸せが訪れそうです。御協力,ありがとうございました!

2021年12月22日 (水)

読み聞かせ・楽器演奏・ブラックシアター

 12月17日(金)の昼休みに体育館で,にじのいえ読み聞かせ会のみなさんが,読み聞かせや楽器の演奏,ブラックシアターをしてくださいました。

Img_6402

 まず「すてきな三人組」というお話を読んでいただきました。臨場感あふれる読み聞かせで,お話の世界に引き込まれていきました。

Img_6410

 次に,ドイツのライアーという楽器の演奏をしてくださいました。大変癒される調べに,うっとりと聞き入っていました。

Img_6421

 そして体育館を真っ暗にしてのブラックシアター「サンタさんのおとしもの」をしていただきました。真っ暗な中に灯る幻想的な登場人物たちの動きとお話に,魅了されました。

Img_6428

 子どもたちは,ブラックシアターの仕組みにも興味津々でした。

Img_64412

 外は強風で雨が降るとても寒い日でしたが,みんなで体育館に集まり,大変心温まるひとときとなりました。7名の読み聞かせ会の皆様,ありがとうございました。

2021年12月21日 (火)

お茶とのふれあい事業

 12月15日(水)に,日本茶インストラクターの方を講師にお招きして,5年生が「おいしいお茶の淹れ方教室」を実施しました。

 お茶に含まれる成分や,お湯の温度で茶葉の開き具合が変わり味が変化することなどを学びました。

Img_6361

 そして教わった淹れ方を実際にやってみました。

Img_6374

 グループで声を掛け合い,美味しく入れるポイントを思い出しながら慎重に注いでいきます。

Img_6377

 教わったとおりに淹れると,色も香りも味もいつも以上に素晴らしいことを実感できました。

Img_6387

 教わった淹れ方で家族にも飲んでもらい,喜んでもらった子もいたようです。

 お茶への興味・関心も,理解も深まり,とても有意義な時間となりました。日本茶インストラクターの先生,御指導ありがとうございました。

2021年12月15日 (水)

土曜朝の読み聞かせ(親子読書)

 12月9日(土)の朝の活動は読書タイムで,月に一度のお楽しみ,保護者の方々の読み聞かせ(親子読書)も行われました。

 今回も面白いお話や感動するお話,英語の絵本,紙芝居,新聞での折り紙を楽しみながらのお話,考えさせられるお話など,様々なお話を準備をしていただきました。

Img_6146

Img_6149

Img_6152

Img_6155

Img_6182

 様々な準備や工夫を毎回してくださり,本当にありがとうございます。

 季節は読書の秋から冬へと向かっていますが,強風や雨の日,寒い日も,素敵な本やお話にたくさん触れて,心を温かく豊かにしていってもらえたらと願っています。

2021年12月11日 (土)

魚の出前授業

 12月10日(金)に,トビウオ漁師さん,一本釣り漁師さん,お魚マイスターさん,熊毛支庁水産課の方々を講師にお招きして,3・4年生に,魚の出前授業をしていただきました。

 まず,屋久島の水産業について話していただきました。一湊・安房・栗生それぞれの漁港の特色や屋久島でよくとれる魚についてなど,興味深い話をたくさんしていただきました。

 屋久島で一番たくさん獲れる魚はトビウオで,令和2年は244トン,学校のプール1杯分ほどにもなり,日本にいる31種類のトビウオのうち,屋久島町に30種類いるのだそうです。

Img_5929

 トビウオ漁師さんには,ロープ引き浮き敷き網漁について,魚を追い込む様子がよくわかるイラストやトビウオがたくさん獲れた時の写真などを使って,説明していただきました。

 ロープの長さは1500mほどにもなり,ときにはカジキなど大きな魚が獲れることもあるのだそうです。

Img_59592

 一本釣り漁師さんには,実際に使っているおもりやはり,しかけを見せていただきながら,釣り方を説明していただきました。

 子どもたちは大きなはりを実際に手に取って,びっくりしている様子でした。

Img_5977

Img_5984

 そして,お魚マイスターの先生の説明を聞き,実際に魚を使った調理に挑戦しました。

 トビウオのすり身とチーズを春巻きの皮に包みました。魚の先生方に手を取りながら指導をしていただき,みんな上手に包むことができました。

Img_6059

 持ってきていただいた魚の解体ショーも見せていただきました。9キロのカンパチです。

Img_6062

Img_6100


 たくみな包丁さばきで,あっという間に,きれいな切り身になりました。

Img_6112

Img_6133

 子どもたちからもたくさんの質問が出され,魚や水産業,魚料理について,たくさん知り,興味関心も大変広がりました。3時間の授業があっという間で,子どもたちみんな大喜びでした。

 5名の講師の先生方,本当にありがとうございました。

2021年12月10日 (金)

人権集会

 国際連合は12月10日を世界人権デーと定めており,国内においても12月4日から10日を人権週間としています。小瀬田小では,12月1日~10日を校内人権旬間に設定し,人権について全校で考えたり,人権感覚を磨き,意識を高める活動を行ったりしています。

 その一環として,12月9日(木)に人権集会が行われました。

 まず担当の先生から,「人権」についての説明や,「みんなが笑顔になるために,できることはなんだろう」という問いかけがありました。

Img_5742

 次に,目の錯覚に関係する3つのクイズを考えることを通して,見えない「気持ち」を分かるために大切なことを考えました。

Img_57642

 そして,参加型学習「何がすき?」として,好きなものが共通する仲間同士で,どうして好きなのかを語り合う活動を行いました。同じ「好き」でも,その理由は同じ人もいれば,違う人もいて,様々であることに気付きました。

Img_5798

 

 また,1年生の作文を聴いて考え,自分や友達の好きなことや得意なことを見つけるよさに気付きました。

Img_5854

 最後に,各学年代表に人権標語を発表してもらいました。作った作品に込められた思いを,みんなうなずきながら聴いていました。

Img_5865

 人権集会を通して, 「わたしも あなたも みんな 大切」ということがよくわかったことと思います。

 これからも,みんなで小瀬田小に笑顔の花をいっぱい咲かせていってほしいと思います。

2021年12月 9日 (木)

児童集会

 12月8日(水)の朝の活動は児童集会で,3・4年生の発表が行われました。

 まず,3年生が国語で学習した「三年とうげ」の劇を発表しました。

Img_5578

Img_5599

Img_5607

Img_5649

 ナレーション,おじいさん,おばあさん,トルトリのそれぞれの役を元気いっぱい,楽しく分かりやすく披露してくれました。「♪一回転べば三年で,十回転べば三十年・・・♪」の歌も素晴らしく,みんなの心に残りました。

 次に4年生が,社会科で学習したことを生かして劇「野井倉甚兵衛物語」を発表ました。

 

Img_5668

Img_5672

Img_5673

Img_5688

Img_5692

 野井倉台地の開拓の様子と,開拓によって人々の生活が変わり暮らしやすくなったことについて,とても楽しく分かりやすく発表しました。大変上手に手作りされた昔の道具や農作物,衣装なども効果的に生かされた素晴らしい発表でした。

 どちらの学年も,これまで自主的・意欲的に準備や練習をしてきたことが伝わる,素晴らしい内容の発表でした。3・4年生のみなさん,ありがとうございました。

2021年12月 8日 (水)

校内持久走大会

 12月7日(火)に校内持久走大会が行われました。当初予定していた12月3日は,生憎の天候で延期を余儀なくされましたが,この日は大変良い天気に恵まれて,思いっきり走ることができたことと思います。

 低学年の部 1000m走りました。

Img_5073

Img_5091

 中学年の部 1500m走りました。

Img_5191

Img_5211

 高学年の部 2000m走りました。

Img_52712

Img_5295

 小瀬田小の持久走コースは,アップダウンが激しく,とくに石除神社手前までの登り坂や,学校正門前の最後の登り坂は,本当に大変だと思います。

 涙をにじませたり,歯をくいしばったりしながら,子どもたちは最後まで本当によくがんばり,出場した全員が完走することができました。自己ベストのタイムや新記録もたくさん生まれました。悔しい思いをした子も,これからの挑戦に生かされることと思います。

 道路での安全の見守りや,温かい多くの皆様の御声援の後押しがあったからこそと思います。本当にありがとうございました。

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター