2020年5月22日 (金)

春の遠足

 5月22日(金),1~4年生の春の1日遠足を実施しました。(56年生は,修学旅行があるため,今日は普通の授業日でした。)当初はバスを使っての遠足の予定でしたが,コロナウイルス感染拡大防止のため,徒歩での遠足に変更していました。ところが,朝から雨がしとしと降っていました。

〇子どもたちは,てるてる坊主をつくって皆で歌を歌い,天気が良くなるように願っていました。

1

2

〇どうしても雨は止まず,ついに学校遠足になりました。

 それでも,子どもたちは,体育館で元気に遊んだり,

3

4

5

6

〇映画を見たり

7

〇パソコンをしたり

81

8

〇ミニ演芸大会をしたりして大いに楽しみました。

9

〇 もちろん,大好きなお弁当もとてもおいしいでした。

10_2  

 ちょっと残念な雨の遠足でしたが,子どもたちは,学校での遠足でも大いに楽しみ,良き思い出もいっぱいつくることができたようです。

2020年5月20日 (水)

昼休みの様子

 5月20日(水)気持ちよく晴れたので,昼休み時間は大勢の子どもたちが外で元気よく遊びました。 

2 

3_2

1

4

41_2  新型コロナウイルス感染拡大防止による休業日等,静かだった校庭もにぎやかになり,学校に活気が戻ってきました。何よりも子どもたちの明るい笑顔と楽しく元気に遊ぶ姿が一番です。学校と保護者・地域の皆様で力を合わせて予防の対策を怠らず,このまま無事に新型コロナウィルスが終息してくれることを願っています。

全校体育~長縄~

 5月20日(水),朝の活動は全校体育で,今年初めての長縄をしました。

 準備運動をして,クラス毎に分かれて回数を数えました。

11

3

41

51  どの学年も,予想より多くの回数を跳べたので「今年初めてなのに」とびっくり。再度記録更新のチャレンジをしました。またまた記録が伸びたので,皆,大喜びしました。今年も長縄エイトマンに挑戦します。今から記録が楽しみです。

2020年5月13日 (水)

全校体育

 5月13日(水),朝の活動は本年度初めての全校体育。本校1校1運動「3分間ランニング走」にちなみ,“かけ足”をしました。

〇準備運動,走る運動についてのお話(良いフォーム,気を付けること等)

Photo

〇走る

Photo_2

〇走る

Photo_4

〇走る

Photo_5

〇走る

Photo_6

 天気も良かったので,皆,リズムの良いBGMにのって気持ちよく最後まで走りました。

 

 

2020年5月11日 (月)

めざせ やさい作り名人

いよいよ学校が再開されました。

2年生は,生活科で夏野菜を植えました。

Img_0687

インゲン

Img_0691

オクラImg_0693

 

えだまめ

Img_0697_2

大きく育ちますように・・・

やさい作り名人になれるようにがんばります!!

2020年5月 7日 (木)

飼育小屋より速報です。

今朝,飼育小屋から

「コケーーーーっ!」

と聞きなれない声が・・・。

飼育小屋を見てみると,

Dscn2428

Dscn2424

増えてる!!!

ということで,新しいにわとりさんがやってきました。

名古屋コーチンの血を引く男の子です。

Dscn2426

立派なとさか!

Dscn2429

美しい毛並み!

にぎやかになっていく飼育小屋です。

このにわとりも地域の方より譲っていただきました。

ありがとうございます。

大切に育てていきましょうね♪

2020年4月30日 (木)

マスクをありがとうございます

 小瀬田小学校は今日もいいお天気です。

今日は,保健室から職員へ手作りマスクのプレゼント!!

職員も新型コロナウィルス感染防止に努めています。

Img_0673

心のこもったマスクもいただきました。

Img_0668_2

文部科学省から届いたマスクです。

Img_0669_2

屋久島町老人クラブ連合会・役場福祉事務所から子どもたちへの手作りマスクです。

みなさまの温かい気持ちに感謝しております。

 

2020年4月28日 (火)

学校がきれいに!!

臨時休業になって4日目。いい天気だったので,庭木の剪定をしました。

 Img_0660_2

Img_0666

あっという間にすっきり!!

次は,裏庭の畑です。みんなで耕しました。

Img_0662

 

Img_0667_2

生活科や理科で苗を植えるための準備ができました。

いつでも準備OKです♡ 

 

2020年4月24日 (金)

1年生を迎える会

 4月24日(金)1年生を迎える会を運動場で実施しました。

〇今年の1年生は9名です。少し恥ずかしそうに,でも元気よく入場しました。

1

〇皆でレクリエーションをして交流を深めました。

 ・まず,じゃんけんゲームをしました。

2

 次にけいどろをしました。

3_2

32

〇 自分のことを描いた絵を名刺代わりにもって,自己紹介をしました。

4

〇 これからもよろしくお願いします!

5

 新学期が始まって3週間が過ぎ,学校にも慣れてきました。今日の迎える会でお兄さんやお姉さんたちと仲良く遊んで,ますます学校生活が楽しくなってきたと思います。みんなで温かく見守っていきます。

 

 

2020年4月21日 (火)

交通教室

 4月21日(火)2・3校時に,交通教室を実施しました。

 まず2校時は1~3年生が横断歩道・一般道路の安全な歩行の仕方の練習をしました。

1

2

 横断歩道では,通行中の車が御自分から停車してくださりうれしく思うことでした。

 次に3校時に4~6年生の自転車の安全な乗り方の練習をしました。

3

4

5

6

 下学年生も,上学年生も講師の警察官の方の温かい指導で良き練習ができました。御指導ありがとうございました。

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター