
屋久島町立小瀬田小学校
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88 TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747
今日の児童集会は,5年生の発表でした。
家庭学習の一環として取り組んでいる「新聞ノート」について一人一人発表してくれました。
新聞を概観し,興味をもった記事について,調べたこと,自分の考え,もっと知りたいことでまとめられています。
「大谷選手がサイクル安打」,「黒潮に乗ってきた珍種(トラフザメ)」,「鋭い針で相手を威嚇(アフリカタテガミヤマアラシ)」,「県,希少野生動植物に」,「首長竜の骨格,正確に復元」,「『恐竜と化石』甑島で体験したい」,6人それぞれが興味をもって調べまとめたことを元気よく発表してくれました。
新聞を読む習慣がつくと,語彙が豊富になる,論理的な思考力がつく,モノの見方や考え方が培われる等々,たくさんの効果があると聞きます。
担任の先生が補足されたように,学校にも,職員室前の廊下や図書室に新聞が置いてあります。これを機に手にしてくれる子供たちが増えることを期待してます。
写真では伝えづらいですが,今朝登校指導に向かう際,空を見上げると,久しぶりにこいごい(鹿児島弁です。)とした虹を見ることができて,心が“あらわれる”ようでした。
今日は,10月3日。48年ぶりに鹿児島県で開催される国民体育大会,燃ゆる感動かごしま国体の開会がちょうど1年後となりました。皆さん御存知のとおり屋久島町では「オープンウオータースイミング」が開催されます。
地元で開催される大きなイベント,多くの感動をもたらす素晴らしい機会であり,ダンス,応援歌,のぼり旗の製作,花づくり等の関わりを通して,子供たちの大会に対する気運を盛り上げていきたいと考えています。(随時活動の様子を紹介します。)
今,テレビで,バレー,陸上,ラグビーの世界大会の様子が放映されています。各家庭でも素晴らしいパフォーマンスに歓喜の声が上がっているのではないでしょうか・・・。