☆ 今日のあい子の子 ☆

2025年3月 5日 (水)

きなこ揚げパン

 朝のボランティアの時間帯に,校長室に近いコンテナ室から「今日は きなこあげパンだ~。」とうれしそうな声が聞こえてきました。給食センターの配慮で,一人一枚ビニル袋に入れていただくので,みんな口の周りもきれいにしていただきました。おいしい!

Img_6808

Img_6805

Img_6809

Img_6810

2025年3月 4日 (火)

卒業式練習始まる

 しばらくぶりに再開となりました。

 本日の1校時は,全校による卒業式練習。初めて参加の1年生も,上級生の様子を見ながら神妙な態度で臨んでいました。今日の練習により卒業式の流れが理解できたので,各学年ごとに本格的な練習(卒業式に向かう心構えや気持ち等)が始まっていきます。6年生の3・4校時は家庭科で,私たちにもお裾分けがありました。おいしかったです!

Img_6799

Img_6800

Img_6801

Img_6802

Img_6804

2024年11月 5日 (火)

緊急地震速報による訓練

 本日10時の速報により,本校は避難訓練を実施しました。まず1次避難として,自分の身を守る行動(机の下にもぐる)をとり,その後2次避難として,校庭に全校児童避難しました。今回の訓練から課題等を協議していきます。(写真の机の下にもぐっている1年生が分かりますか?)

Img_6142

Img_6144

2024年10月28日 (月)

28日(月)昼休み

 10月の最終週。今朝は快晴でしたが,午前中は小雨も降りどんよりとした小瀬田らしい天気です。昼休みは登校が久しぶりの5・6年生も下級生と遊んでいます。

Img_6115

Img_6113

2024年10月25日 (金)

朝のボランティア活動

 本日の1~4年生までの一日遠足は,雨天プログラムになりました。午前中は,縄文体験を行い,午後からは体育館で全校レクです。4年生の進行により行った「じんとりゲーム」は,「1・2年・職員」対「3・4年」で,みんな汗だくになりながら走り回り,「1・2年・職員」チームが勝ちました。

 写真は,昨日の朝のボランティアの様子です。

Img_6020

Img_6021

Img_6023

2024年10月24日 (木)

修学旅行 みんな元気!

 この写真は昨日の朝食と まが玉作りの様子です。朝なのでちょっとテンションが低い気がしますが…。 今朝も連絡があり,みんな元気です。現在バスに乗り,動物園をめざして移動中です。


Page001

2024年10月22日 (火)

楽しい修学旅行に行ってらっしゃい!

 夜の暴風雨もあり,朝の町役場からの集落放送に耳を傾けていた方も多かったと思いますが,計画通り10時40分の高速船に乗車して鹿児島に向けて出発しました。本校は欠席0名です。本当に良かったです!

Img_6005

Img_6006

Img_6009

Img_6012

2024年10月19日 (土)

校庭整備

 19日(土),株式会社 森山(清)組の方に早朝から校庭を整備していただきました。重機も準備してくださり,トラックに生えていた雑草等の除去を含め,綺麗に整地していただきました。ありがとうございました。

Img_5986

Img_5988

Img_5991

Img_5993

2024年10月18日 (金)

本当の「自由」とは,

 5年生の道徳の授業。自由と自分勝手との違いや自由な考えや行動に伴う責任,その大切さについて学びました。道徳的価値の「自由」については,人間としてよりよく生きる上で大切であると理解しながら,なかなか実現することができない人間の弱さなども子どもたちの意見として出されました。

Img_5960

Img_5963

Img_5964

Img_5967

今日の給食

 永田の新米と里芋の味噌汁,さんまのみそ煮,ごま和えが今日のメニューでした。1年生もおかわりをして完食です。

Img_5974

Img_5972

Img_5977

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター