十数年前に水(ペットボトル)ロケットが流行がしましたが,NHK教育テレビにも以前出演されていた 松下 修治 先生とご縁があり来校されました。3年生以上の子どもたちにロケットが飛ぶ理由を説明していただき,実際に水と空気を入れて飛ばす活動を行いました。30年ぐらいこの活動をされているようで,自作されたペットボトルロケットが60メートルぐらい飛ぶ様子に子どもたちの歓声も校庭に響き渡りました。
明日からの週末に鹿児島であるバレーボールの試合にがんばってきますと 校長室に決意の報告に来てくれたAチームの6名です。1試合目の相手が強豪チームのようですが,「まず気持ちで負けるな!」と激励しました。宿泊を伴うので大変だと思います。がんばれ!
1年生の図工「いっしょに さんぽ」の1時間目です。大好きな家族や動物等と一緒に散歩をしている様子を一生懸命に造っています。
夏休みの理科の自由研究に取り組んだ5年生は,理科の時間に研究発表を行いました。「濾過」や「お香」「雲」などをテーマにして,自分なりの方法で調べ結果をまとめていました。
いよいよ2学期が始まりました。始業式の児童代表2名は,夏休みの思い出や2学期の目標など自分の思いを分かりやすく言葉に表現した発表ができました。とっても上手でしたよ。
久しぶりの学校で登校時はテンションが上がらない児童が多かったですが,時間が経つにつれていつもの様子になりました。全校朝会では,髪を短く切った子やかっこよくなった子,日焼けした子など,久しぶりにみんなの顔を見てうれしくなりました。校庭のひまわりはピークを過ぎましたが,さつまいもは元気に育っています。
町の「人権の花運動」の取組で栽培しているひまわり。学校だけでなく,校区内にも鉢を置かせていただいています。生命の尊さを実感し、豊かな心や優しさ,思いやりの心などがひまわりのように大きく花開いてほしいと思います。
お盆に帰省されましたら,ぜひ小学校のひまわりやニワトリをご覧ください。
このブログもしばらく夏休みに入ります。
7月9日に苗を植えてから数日間は雨が降らず,委員会の児童や職員で水を掛けて,なんとか枯れずにすみました。1学期の最終週には,各学年ごとに植えた畝の草も抜きました。ここ数日の晴天でさらに大きく成長しています。
今日も雲一つない青空です。本日がプール開放の最終日でした。23日(火)からの児童の参加数は,34名・27名・25名・6名・14名,今日が約20名ぐらいです。監視にご協力いただきました全保護者の皆様,お忙しい中・暑い中本当にありがとうございました。無事に本年度のプール使用が終わります。これからは,川や海での遊びを計画されている方も多いと思いますが,引き続き十分に配慮されてください。
学校のひまわりもこの暑さで下を向いています。
本日,地区の校長研修会があり,本校のツマベニチョウをとおした学習の取組状況等を熊毛地区の小・中学校の校長先生方にお伝えしてきました。帰校してふと玄関をみると,そこにツマベニチョウが舞っていました。
分かりますか? 1枚目は,右側の一番上のポーチュラカの少し上。2枚目は,一番低いひまわりの花の右斜め下です。
変わりやすい天候が続きます。水の事故や熱中症等,十分に気をつけてください。
屋久島町立小瀬田小学校
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88 TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747