« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月31日 (火)

全校朝会 ~節分って?~

今日の全校朝会は,教頭先生のお話でした。内容は節分についてです。

Dscf2194

季節を分けると書いて「節分」。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると言われています。心の鬼を追い払って立春を迎えましょう。

Dscf2207

休日の過ごし方についての確認がありました。基本的には,「子どもたちのみでの校区外への外出は禁止」です。必ず保護者同伴でお願いします。周知徹底のほどをよろしくお願いします。

Dscf2218

また,屋久島ジュニア検定の表彰式がありました。今年は5年生3名,6年生2名が合格しました。立派な盾をもらいました。

2017年1月28日 (土)

2年生 学級レク!

1月28日(土) 2年生学級レクがありました。

手作りのはがきを和紙で作りました。

Dscn0218

和紙でのはがき作りは初めてなので難しかったですが,楽しく作ることができました。

Dscn0230

和紙作りでは,ワークショップの先生にご指導していただきました。

自分で作ったはがきに,大満足でした。

Dscf2189

ご協力してくださった先生,保護者の皆様,ありがとうございました。

2017年1月27日 (金)

4年生茶工場見学

1月26日(木)4年生が茶工場の見学に行きました。

Img_0012

長峰にある八万寿園茶工場です。

総合的な学習の時間の地域の農業や暮らしを調べるための学習です。

Img_0025_2

お茶の生産は春から秋に行われるので,工場は今は動いていません。 

茶工場のすぐ近くにあるお茶畑を見学しました。

Img_0023

お茶畑はとても広くて,7.6haほどあるそうです。

Img_0021

子どもたちの質問に,工場の方はていねいに答えてくださいました。

お茶の種類は,さつまやぶきたの他6~7種類作っていること。

1年に,1番茶から5番茶まで生産していること。

平成4年から茶工場でお茶の生産をしていること。

東京や台湾など海外にも出荷していることなど,たくさん教えていただきました。

Img_0033

実際に自分の目で見て,聞いて,触れて,地域を知るよい体験学習になりました。

最後は,抹茶ソフトクリームをごちそうになり,子どもたちはとっても喜んでいました。八万寿園の皆さん,ご協力ありがとうございました。

 

2017年1月24日 (火)

ロケット発射!

本日16時44分に,種子島宇宙センターからロケットの打ち上げがありました。

Cimg5791

観測場所は小瀬田小学校の屋上です。風が強く天気は曇り。見えるかどうかが不安な条件です。

Cimg5797

カウントダウン後の一瞬の静寂の後,一筋の光が種子島から宇宙へ向かいました。

Cimg5801

ほとんど雲に隠れていましたが,時折見えるロケットに歓声があがりました。

愛子岳冠雪!

1月24日(火),昨日からの寒波で愛子岳は冠雪!

F1000015

今朝7:30,Mマート前のバス停からの愛子岳です。

山頂はうっすらと雪化粧,奥岳はきっと積雪ですね。

Cimg5770

そんな寒さも気にしない。昼休み,元気に走り回る子どもたちです。

Cimg5766

校庭で,ボール遊びに夢中の子どもたち。

Cimg5763

室内では,シネラリアの苗100鉢が廊下に。

3月23日の卒業式に備えています。

Cimg5771 

こちらは玄関のツマベニチョウのさなぎ,11月から,じっとして動きません。寒さに耐え,春が来るのをじっと待っている様子・・・・

Cimg5746

1月16日から一人一鉢の植えつけを開始。

Dscf1821

学年ごとに好きな花を選んで植えました。

キンギョソウ,サクラソウ,ビオラ,シザンサスなど

Cimg5773

Cimg5774

Cimg5776

水かけなどの世話をして,春にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

キャッチフレーズ「読書ボランティアで 笑顔いっぱい 小瀬田小」を目指します。

児童集会! ~3年生発表~

本日の児童集会は,3年生の発表でした。

Dscf2052

小瀬田にある愛子岳には雪が積もる寒さでしたが。子どもたちには関係なくいつも通りの元気の良さでした。

Dscf2045

発表内容は詩の群読でした。発表する側が笑顔で発表していていたので,楽しんでいる様子がみてとれました。

Dscf2051

発表後の意見発表では,3人の児童がよかったところを伝えてくれました。「内容をしっかり覚えているのがよかった」とのことでした。

2017年1月17日 (火)

避難訓練(地震)!

本日,避難訓練(地震)がありました。児童には時間を伝えずに行いました。

Dscf1789

外にいた児童は,校庭の真ん中で安全を確保していました。

Dscf1793

教室にいた児童は,机の下にもぐり,揺れが収まるまで静かに待機していました。

Dscf1808

休み時間に抜き打ちで行われたにもかかわらず,素早く対処出来ていました。

全校朝会 ~夢から目標へ~

今日の全校朝会では,自分の夢について考えました。

「今,将来の夢がある人!」多くの児童が手を挙げます。

Dscf1778

ケーキ屋さん,看護師,学校の先生などの夢を発表してくれました。

Dscf1775

しかし,「将来の夢に向かって頑張っていることがある人!」という質問に対して,手を挙げる児童がぐっと少なくなりました。

張っている子どもの中には,店員さんになるために普段の行動を早くする。といった目標を立てて行動している子どもがいました。

Dscf1783

「夢から目標へ。」夢に向かって頑張る姿勢というのは,本人にとっての大きなエネルギーになります。現在の夢,ご家庭でも聞いてあげてください。

2017年1月16日 (月)

親子AED講習!

1月15日(日)に,小瀬田小学校の体育館で親子AED講習がありました。

Dscf1717

中学年と高学年を対象に,2回実施されました。

Dscf1657

まずは負傷者のまわりの安全を確認。その後意識の確認をします。

周りの人に助けを求め,救急への119番通報と,AEDを持ってきてもらうようお願いします。

負傷者の胸を見て息をしているのかを確認。していない場合は心臓マッサージに移ります。

Dscf1660

今回は,テニスボールを心臓に見立て,ボールを半分の深さまで押すという方法で練習をしました。結構な力が必要で,ほとんどの人が圧迫が足りていませんでした。

Dscf1671

人工呼吸では,気道確保の大切さを実感。気道確保をしているときとしていないときで空気の入り方が驚くほど違います。

Dscf1728

参加者全員が練習しました。大人は不整脈(心臓の停止)からの呼吸停止。子どもは窒息(呼吸の停止)からの心臓停止の割合が高く,そのため,負傷者が子どものときは人工呼吸の重要性が高いそうです。

Dscf1772

Dscf1713

低学年でも参加者がいました。一生懸命取り組んでいる姿勢に,小瀬田の救急に関する意識の高まりを感じました。

2017年1月13日 (金)

授業参観・学校保健委員会

1月13日(金)3学期始めの授業参観と学校保健委員会がありました。

5校時13:30~14:15 授業参観では

 Img04049 

1年生は親子で「凧つくり」

 

Cimg5728_2

2年生は国語の「ようすを表す言葉」

 

Cimg5735 

3年生は理科の「磁石」

Cimg5738_2

4年生は音楽の「リズム遊び」

Cimg5730

5年生は家庭科の「上手に使おうお金と物」

Cimg5733

6年生は「外国語活動」の学習

どの学年も保護者の前で一生懸命学習に取り組んでいました。

その後,本年度第2回学校保健委員会を開催 14:30~15:15

Dscf1606

県食生活改善推進委員の方を講師にお招きし,食育を通した子育てについて講話をしていただきました。

Img_0829

規則正しい生活。食事の時間を一定に。朝食は必ず食べさせる。朝食をとる子どもの方が学力が高い。体力もつく。栄養のバランスのとれた食事,手作りおやつの勧め,おにぎりや果物を。パンよりお米のほうが腹持ちがよい。など,自分の子育ての経験を基にした大変分かりやすいお話でした。

講師の先生,参加された保護者の皆さん,ありがとうございました。

 

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター