あっという間に連休も終わり,2学期がスタートし,3週目を迎えました。
今日は,朝の活動から1時間目にかけて入場行進,開会式,エール交歓の全体練習を行いました。
入場行進は,今年からトラックではなく,テント前から入場するように変更してあります。4つのポイントをしっかり意識して“一人一人が主役”と感じてもらえるような堂々とした行進をするよう指導していますが,今日は“まだまだまだ”の状態でした。
開会式では,運動会の歌の練習が中心でした。指揮棒があがったら,左足を開き,手は後ろでくまない,声の大きさは愛子岳に届くくらいの気持ちで,かけ声に合わせ右手は元気よく突き上げる等の指導を行いました。
最後にエール交歓の練習,太鼓の音に合わせ,動きや隊形移動の仕方を確認し,練習しました。お互いに今日一日頑張ろうという気持ちが伝わるエール交歓となるように作り上げていきましょう。
今週から運動会に向けて本格的な練習がスタートします。今朝3張りテントをたてましたが,5・6年生が進んで作業を手伝ってくれてとてもうれしいでした。
テントやラインも引かれ,いよいよ運動会という雰囲気づくりができたなか1回目の全体練習を行いました。
まずは,入場行進の練習,「一人一人が主役」となるよう,腕の振り方,足の上げ方,目線,5・6年生を意識して整列することなどを指導しました。
次に,開会式(含 退場)の練習,そして,給水タイム後,閉会式(含 入場)の練習を行いました。
厳しい暑さのなか,頑張ろうという気持ちが伝わる練習でした。明日からも続く全体練習に向けて,係から“もう一踏ん張り”という気持ちを大切にしようと声かけがありました。“もう一踏ん張り”という気持ちが子供たちから湧き出るよう各家庭でも励ましの声かけ等よろしくお願いします。
屋久島町立小瀬田小学校
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88 TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747