2019年1月28日 (月)

当たり前の光景に感謝

Img_4487_2

 写真では分かりずらいですが,今朝は開聞岳を眺めながらの登校指導でした。

Img_4488

 毎週月曜日は保護者にも輪番で交通指導をしていただいています。今朝も2名の保護者の方に見守られ,子どもたちは寒さに負けず元気に登校していました。

 そんな当たり前となった光景に今日も感謝することでした。

  

 

 

2019年1月26日 (土)

PTA活動研究委嘱公開,無事終了!

 風が強く,小雨もちらつく肌寒い天候にもかかわらず,町内の各学校より大勢の方々の参加のもと平成30年度屋久島町PTA活動研究委嘱公開を本校で開催しました。

Img_4474

 全校児童による“思い”のこもった合唱「学校坂道」に始まり,

Img_4479

 この2年間“思い”をこめて取り組んできたPTA活動の様子を発表しました。

 昨年度卒業された会員を含めPTA会員の皆様本当にお疲れ様でした。終了後の一人一人の表情から小瀬田らしさを伝えきった満足感が伝わってきました。

 「学校坂道」の歌詞にある自慢の学校となるようこれからもよろしくお願いします。

2019年1月25日 (金)

いよいよ明日になりました

 平成30年度屋久島町PTA活動研究委嘱公開が明日本校を会場に実施されます。

Img_4473

Img_4471

 参加していただく方々をお迎えする準備も万全に整いました。きっと2年間の取組が明日実を結ぶことでしょう。

 また,明日公開があるということで,小瀬田中学校跡の祈念碑近くの池の中の清掃を地域の方がしてくださいました。

Img_4469

 公開終了後,是非施設も参観してください。

2019年1月22日 (火)

中学生に近づく子どもたち

Cimg0172_2 今日は永田小,宮浦小,小瀬田小の3校合同交流学習と中学校説明会がありました。

3校でレクリエーションやスポーツを楽しんだあと,給食を食べて中学校へ!

体験授業を受けたり,中学校生活を送るにあたっての心構えを聞いたりして,充実した一日を過ごしました。

少しずつ中学生に近づいている6年生の子どもたちですwink

2019年1月21日 (月)

鹿児島をまるごと味わう学校給食週間

今週25日(金)まで「鹿児島をまるごと味わう学校給食週間」です。

Img_4453

 今日の献立は,永田のご飯,屋久島あごだしのみそ汁,鹿児島黒牛のカットステーキ,マッシュポテトでした。いつもにも増しておいしくいただきました。

 23日(水)・25日(金)も同じように鹿児島をまるごと味わう献立,24日(木)・28日(月)は世界の料理を提供していただけるようです。

 今週は,子どもたちに地域の特産物や郷土料理に関心をもたせ,自らの健康を管理する力や感謝の心が少しでも育めるような週にしたいと思います。

 給食センターの皆さん,いつもおいしい給食,本当にありがとうございます。

   

2019年1月18日 (金)

防災ショート訓練

 掃除時間を利用し,地震を想定した防災ショート訓練をしました。

Img_4433_2

 2回目の「避難してください。」という放送を聞いた後,正門前に素早く集合することができました。

Img_4434_2

 集合後,係の先生の話も静かに聞くこともできました。でも,今日は残念!事前に知らせていたからか,1回目の放送を最後まで聞かずに行動する人が見られました。

Img_4421

 昨日は口永良部島の新岳が爆発し,避難放送が流れたり,小瀬田にも多量の降灰がありました。いつ,どこで,何が起こるか分からないことを実感したと思います。

 放送が始まったら“静かに最後まで聞く”ということは,命を守ることにつながる行動です。日常生活で習慣化されるよう頑張りましょう!

  

 

 

 

2019年1月17日 (木)

5年生 キバレ!

 今朝のバス下車後の登校の様子です。

Img_4420

 6年生ではなく,5年生の女子が列の先頭に移動,子どもたちのなかでしっかり“きまり”が受け継がれているんだなと感心しました。そういえば先日の児童集会の進行も・・・。

 6年生が卒業するまでにたくさんのことを学んでください。5年生,キバレ!

2019年1月16日 (水)

心を込めた歌声が届けられるように

 今朝の音楽タイムでは,「学校坂道」の合唱練習をしました。というのも1月26日(土)に本校で実施される町PTA活動研究委嘱公開のアトラクションに出演するからです。

Img_4410

 心を込めた歌声を届け,公開に花が添えられるよう練習を頑張りたいと思います。お楽しみに!

 【お願い】インフルエンザにより学級閉鎖になっている学校もあるようです。手洗い・うがいの励行,十分な栄養と睡眠,人混みに出かける際のマスク着用等々心がけてください。

2019年1月15日 (火)

あったらいいな こんなもの

Img_4397  今朝の児童集会は2年生の発表でした。「あったらいいな こんなもの」ということで,「らくらくえんぴつ」等,今の生活の様子をしっかり反映したユニークでアイデア満載のものを絵や言葉で一人一人紹介してくれました。

Img_4406  連休明け,マスクを着用している児童も多いです。寒暖の差が激しく,体調を崩しやすい日が続きそうなので気を付けましょう。

2019年1月11日 (金)

2019年初参観

Cimg0158  今日は年が明けて初めての参観日!

 家の人に授業の様子を見てもらって子どもたちはとても嬉しそうでした(^^♪

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター