2018年9月 8日 (土)

第2回星空観察会

Img_3460

 9月7日(金)午後7時30分より屋久島環境文化研修センター主催の第2回星空観察会が本校を会場に実施されました。あいにくの天気にも関わらず,本校児童・保護者を含め50名を超える大勢の方々が参加してくださいました。

Img_3487

 星座や惑星の話を聞いたあと,賞品である天体観測器を目指し参加者全員で「〇✕ゲーム」を楽しみました。次回は是非晴天になりますように

2018年9月 5日 (水)

【理科室通信】ジャックとワタの木

2学期が始まった。

2学期もまた、ふだん学校で行われている子どもたちの理科学習の様子をお伝えしていきたいと思う。

さて、理科室には、今、高さが天井に届かんばかりに成長した植物がある。

これは、1学期に3年生が蒔いたワタである。

植物図鑑によると、高さは60cm程度になると書いてあった。

外で育てると、ムシに食べられるからと、理科室で栽培しているのだが、まさか、これほど成長しようとは…。

9e9e5ef9f73547beb04948e6f8594e4e

運動会全体練習スタート

Img_3455

 今日の仲良し体育から9月30日(日)の運動会に向けた全体練習がスタートしました。練習に取り組むに当たって,練習の始まりの時刻を守ることや身だしなみを整えることを確認しました。

Img_3456

 そして,今日はラジオ体操の練習をしました。動きを大きく・美しくを目標に練習していきますので本番を楽しみにしておいてください。

2018年8月26日 (日)

PTA愛校作業

8月26日(日)PTA愛校作業がありました。

Dscf7890

Dscf7891

Dscf7892

Dscf7893

ペンキ塗り,芋畑の除草,垣根の枝払い,草刈り・草取り,戸車交換などご協力ありがとうございました!4年生以上の子どもたちもよく頑張りました!お疲れ様でした!

2018年7月 9日 (月)

重たいけど浮けた!

 今日は学校応援団の方に来ていただいて「着衣泳」をしました。

最初は水を含んで重たくなった服に驚く子どもたちでしたが,ペットボトルや

クーラーボックスなどを使って浮くことができるようになりました!

Cimg0073

Cimg0098

2018年7月 5日 (木)

たんぽぽ学級音読劇

P1020690 インターンシップの高校生と一緒に「大きなかぶ」の音読劇をしました。

教科書にはないセリフも考えて,楽しく音読劇ができました。

2018年7月 4日 (水)

屋久島高校から

3日(火)から,屋久島高校よりインターンシップに来ています。

インターンシップに来ている3名は,皆さん小瀬田小学校の卒業生です。

一緒に勉強をしたり,遊んだりと小学生の子どもたちも楽しそうです。

Dscf7765

Dscf7766

2018年6月28日 (木)

2年生☆学級レクリエーション

学級レクリエーションで,ピザ作りをしました。

焼き釜は,親子で段ボールを使って手作りしました。

Dscf7707

Dscf7708

Dscf7735 おいしいピザが焼けました!!

Dscf7750 楽しい学級レクリエーションでした!

【理科室通信】未確認生物⁈Part2(5年生)

前回に引き続き、水の中の小さな生き物を今度は顕微鏡を使って観察してみた。

解剖顕微鏡に比べて、倍率の高い顕微鏡を使うと見たくもない物まで見えてしまい、理科室は大騒ぎになるのでは……。

ところがである。

今日は、「何か動いている!」「くるくる回転している物がいる!」「本当だ!何かいるよ!」などと、叫び声というより歓声があがった。

肉眼では目にすることのない顕微鏡の世界に子どもたちも興味津々の様子であった。

「先生、今度は水道の水を見てみたい!」

やめておいた方がいい。たぶん大丈夫だと思うが、もし何かがいたら水を飲めなくなるぞ……。

F902ff63fec842d7affcf4b71dba7cfc

2018年6月27日 (水)

【理科室通信】暑くなると(4年生)

沖縄、奄美が梅雨明けしたが、ここ数日は、梅雨明けを思わせる晴天が続いている。

4年生の学習が「暑くなると」に入った。

今日は、春との比較でサクラの木を観察させた。

「春のサクラとどこがちがうかな?」

「葉の数が増えた。」「葉の色が濃くなった。」

実に的確な感想である。

「では、春にかいたサクラより葉の数を多くかかないといけないね。春のサクラは葉を何枚かいた?」

「4枚だ!」「ぼくは5枚だ。」「……うわぁ、29枚もかいている〜」

そう、この子がものすごい勢いで葉をかきはじめたのは言うまでもない。

Ee0fd24de4a24723b87cb77b90e7c7b1

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター