☆ 今日のあい子の子 ☆

2022年11月30日 (水)

林業集落跡:小杉谷・石塚について知ろう

 11月29日(火)に,町教育委員会社会教育課の歴史・文化財担当の方を講師にお招きして,林業集落跡:小杉谷・石塚についてのお話をしていただきました。

 これは,5・6年生が2学期当初から総合的な学習の時間に学習している「屋久島の歴史を知ろう」の学習の中で調べてきた,林業集落跡について当時の様子を知る方々のお話を聞く学習です。

Img_9088

 

Img_9107

Img_9117

 屋久杉はいつから,どのように使われるようになったのかや,それぞれの時代の苦労や工夫,写真から想像できる小杉谷・石塚集落の人々の生活の様子など,子どもたちが見つけた資料やネット上の情報では得られない,貴重なお話をたくさん聞くことができました。

Img_9133

Img_9140


 12月20日(火)に,実際に集落跡地を訪ねることを計画しています。

 屋久島の歴史を調べ,学びを深めることを通して,これからの自分の生き方や,これからの屋久島のためにみんなでできること,意識していきたいことなどへと,考えを深めていってくれることを願っています。

2022年11月29日 (火)

火災を想定した避難訓練

 11月25日(金)に,火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は,家庭室で調理中に火災が発生したという想定での訓練でした。北分遣所から3名の消防士さん方に,指導に来ていただきました。

 放送の指示をしっかり聞いて,「おかしも」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を意識して,避難できました。

Img_8952

 外に出たら小走りで,集合場所の正門前に向かいます。

Img_8955

 担当の先生の話を聞いて,避難の仕方を振り返りました。

Img_8965

 煙体験も行いました。煙は上に行くので体を低くして歩くことが効果的であること,ハンカチで鼻や口を押さえることの大切さなどを,実感できました。(訓練用の無害の煙を使用しています。)

Img_90042

Img_9012

 消火器体験もさせていただきました。ピノキオの合言葉(ピンを抜く,ノズルを向ける,きょりをとる,おす)を教えていただきました。(小学生は逃げるのが最優先です。大人になったとき,いざとなって困らないようにするための体験です。)

Img_9040

 空気が乾燥し,火を使う機会も多い季節を迎えました。まず火災を起こさないこと,そしてもし火災が起きてしまった際には,命を守るための行動が確実にできるように,今回の学習をしっかり覚えておいてほしいと思います。

2022年11月28日 (月)

屋久島版SDGsボードゲーム

 11月24日(木)に,環境文化研修センターから2名の講師をお招きして,屋久島版SDGsボードゲームを楽しみながら,SDGsについて考える学習を行いました。

 屋久島版SDGsボードゲームは,町内のホテル「sankara hotel & spa 屋久島」のサンカラ基金によって製作されたもので,700人以上にアンケートを取るなどして,約1年かけて完成させたものだそうです。

Img_8846

 まず,一回目は,個人で競いました。

Img_8866

 そして,二回目は,グループで知恵を出し合いながら競いました。資源を持続的に利用できるようにするためにどうしたらよいか,をよく考えていました。

Img_8897

Img_8941

Img_8944

 ゲームを通して,資源を使うだけでなく,未来に残していくためにどのように消費していったらよいのか考えることができました。持続可能な社会にしていくために,みんなで取り組んでいくことが大切であることもわかったと思います。

 最後に5セット寄贈していただきました。雨の日に,教室で楽しんだ子たちもいたようです。

 講師の先生方,そして寄贈してくださった皆様,ありがとうございました。

2022年11月25日 (金)

おやじの会さつまいも販売

 11月20日(日)午後,おやじの会で育て,収穫したサツマイモの販売を,小瀬田公民館で行いました。前日からの大雨で,お客様がいらっしゃるかとても心配していましたが,午後から天候が回復し,開店前から多くのお客様が来てくださいました。

Img_8787

 

 芋の種類は,安納紅(アンノウベニ)と安納黄金(アンノウコガネ)の2種類で,どちらも甘みの強い人気の品種です。今年も,市場に出回っているものよりも,格安で販売させていただきました。

Img_8793

 子どもたちも,重さをはかったり,お金を受け取ったり,お釣りをわたしたり,お芋を運ぶ手伝いをしたり,お礼の挨拶をしたり,片付けをしてくれたりと,大変よく働いてくれました。

Img_8801

 あと少し残った小さいお芋を,翌週学校玄関でも販売しましたが,再度買いに来てくださるリピーターの方もいらっしゃり,無事完売することができました。 

 地域の皆様,保護者の皆様,子どもたち,本当にありがとうございました。

 

2022年11月18日 (金)

魚の出前授業

 11月18日(金)に,お魚マイスターさん,一本釣り漁師さん,トビウオ漁師さん,熊毛支庁水産課の方々を講師にお招きして,3・4年生に,魚の出前授業をしていただきました。

 まず,屋久島の水産業について話していただきました。屋久島の漁場や漁法,獲れる魚の種類や量等について,映像を使ったクイズも交えながら,興味深い話をたくさんしていただきました。

 Img_8551

 トビウオ漁師さんには,ロープ引き浮き敷き網漁について説明していただきました。ロープの長さは1500mほどにもなり,持久走大会で走る距離と同じだ!と子どもたちはびっくりしていました。

 一本釣り漁師さんには,実際に使っている大きな釣り針や太いテグス,大きなおもりを見せていただきながら,釣り方を説明していただきました。

Dscf2311

 そして,実際に釣った11キロのカンパチをさばく実演を見せていただきました。

Img_8601

Img_8632

 手際よくあっという間にこの後の調理で使う切り身にしていただきました。巧みな包丁さばきに,みんな目が釘付けになっていました。

 お魚マイスターさんには,大きなアオリイカを,楽しい解説も交えながらさばいていただきました。イカの体の部位や役割について,実物を見ながら知ることができて,感嘆の声をもらしていました。

Img_8640

 そして,講師の先生方に助けてもらいながら,調理体験をしました。「アオリイカとトビウオすり身のバター炒め」と「アカバラ(カンパチ)のから揚げ」を作りました。

Img_8733

Img_8744

Img_8746

 最後に記念撮影

Dscf2361

 色々な体験を通して,魚や水産業,魚料理について,たくさん知り,興味関心も大変深まりました。屋久島の海の恵みや漁師さんたちに感謝し,これからもたくさん魚を食べてほしいと思います。

 5名の講師の先生方,本当にありがとうございました。

2022年11月15日 (火)

おやじの会「親子芋ほり体験」

 11月12日(土)の午後,おやじの会主催の親子芋ほり体験が行われました。

 まず,大人・子どもみんなで力を合わせて,芋ほり前の準備を行いました。

 むかでに気を付けながら,蔓をはらったり,マルチシートをはがしたり,防草シートをはがしたりしていきます。

Img_84702

Img_8476

 そしていよいよ芋ほり開始です。きずつけないように丁寧に,みんなで力を合わせて掘っていきました。

Img_8484

Img_8485

Img_8487

 小雨もぱらついていたため大急ぎで掘りましたが,今年もキャリーケース10箱ほどの豊作でした。

Img_84962

 そして,がんばったご褒美に,今年もみんな大好き「焼き芋」を作っていただきました!

 甘くてとっても美味しかったです!ありがとうございました。

Img_8506

Img_8509

 多くの皆様の御協力・御尽力による収穫です。本当にありがとうございました。

 11月20日(日)に小瀬田公民館で,21・22・24・25日に小瀬田小で販売します。(売り切れ次第終了)。たくさんのお買い上げをお待ちしています。

2022年11月14日 (月)

音楽・学習発表会

 11月12日(土)に,音楽・学習発表会が行われました。

 この日に向けて,1か月以上前から,各学年,練習や準備をがんばってきました。

 今年は,地域の皆様にもたくさんご来場いただきました。

〇1年生 国語「大きなかぶ」

Img_79372

Img_7940

〇2年生 国語「寿限無」

Img_7964

Img_80662

〇3・4年生 音楽:合唱「Jump!」合奏「テキーラ」

Img_81222

Img_81732

〇5・6年生 国語・体育・音楽「やまなし 2020」

Img_8213

Img_83592

 どの学年も,これまでの練習の成果を堂々と発揮したすばらしい発表でした。

 これまでたくさんの準備や練習を,みんなで励まし合い協力し合いながら,大変よく頑張ってきました。他の学年の発表を楽しそうに,一生懸命鑑賞する姿からも成長を感じました。

 たくさんの温かい応援,励ましのおかげです。本当にありがとうございました。

2022年11月12日 (土)

町英語暗唱・弁論大会

 11月10日(木)に,屋久島町本庁の屋久島ホール(議場)において,町英語暗唱・弁論大会が開催されました。

 小瀬田小からは,5年生3名,6年生3名の代表児童が出場しました。

Img_7883

52

 6年生「行ってみたい国を教えて」

2

 6人ともこれまでのたくさんの練習の成果を堂々発揮し,大変元気よくすらすらと英語を話し,ジェスチャーや笑顔も交えながらわかりやすく伝えることができました。


S1740001

 学校からも,各クラスから全員で応援しました。低学年の子たちは英語の意味はわかなくても,伝えようとしていることが少しわかったり,英語への興味や意欲をもつきっかけになったりしたことと思います。

 6名のみなさん,素晴らしい発表をありがとうございました。

2022年11月11日 (金)

町なかよし音楽会

 11月9日(水)離島開発総合センターにおいて,町なかよし音楽会が開催されました。

 小瀬田小からは3・4年生,18名が出場し,合唱「Jump!」と合奏「テキーラ」を発表しました。

 残念ながら感染症対策のため,保護者の皆様の入場はできませんでしたが,オンラインで視聴することができました。

001

002

 3・4年生は,大きな会場での発表で大変緊張したと思いますが,これまでのたくさんの練習の成果を堂々と披露しました。

 歌声が大変きれいで,「テキーラ」は旗の振りもとても上手で,見応え・聴き応えがあるとても盛り上がった演奏となりました。

Img_7879

003

 学校からも,各クラスそれぞれでみんなで応援して,盛大な拍手をしていました。

 3・4年生の皆さん,素晴らしい発表をありがとうございました。

2022年11月10日 (木)

児童集会

 11月8日(火)の朝活動は,児童集会でした。

 みんなで元気よくあいさつをして,今月の歌を歌った後,委員会活動からの発表がありました。

 今回は,ツマベニ・飼育・栽培委員会,保健・給食委員会,総務・整備委員会の3つの委員会から,自己紹介や仕事内容,お知らせお願いが発表されました。

Img_78462

Img_78492

Img_78592

 赤い羽根募金の取組についても紹介されました。

 曜日や時期ごとに色々な仕事・活動を行い,学校生活を支え,みんなが楽しくなるように努力していることがとてもよくわかりました。

 そして,表彰式も行われました。

〇青少年育成ポスター・標語審査会入賞

Img_78702

 受賞した皆さん,おめでとうございます。

プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター