プロフィール

フォトアルバム

屋久島町立小瀬田小学校

〒891-4207                    鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88  TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747

ありがとうございます!2016.3.6
アクセスカウンター

« 2019年9月 | メイン | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

お待ちしております。

Img_6279_2 「何の写真だろう?」と思われたのではないでしょうか。

 今朝,卒業アルバム用の職員集合写真を撮影した後の写真です。一年の過ぎるのが早いなと感じると共に,先を見越して行動しないといけないなと思ったところです。

 明日からは,もう11月。1日(金)~7日(木)は,「かごしまの教育」県民週間,子供たちの学校生活の様子を是非見に来てください。お待ちしております!

 【学校自由参観】 11月1日(金)・5日(火)・6日(水)・7日(木) 9:00~15:00             

 【ふれあいデー】 11月1日(金) 2・3・4校時

          2校時:授業参観,3・4校時:ふれあい活動(グランドゴルフ)

          給食時間:ふれあい給食

 【学習発表会】  11月9日(土) 2・3校時

                                                       

 

 

2019年10月30日 (水)

リクエスト曲,待ってます!

 毎週水曜日,給食時間にリクエスト曲をながす日になっています。しかし,毎週放送委員会の係が呼びかけていますが,なかなかリクエスト曲を聞くことができていませんでした。

Img_6277  今日,放送を聞いていると,2年生の男の子が「ドラえもんのかけ算九九」という曲を持ってきてくれたとのこと,とてもうれしい気持ちになりました。

 これからも楽しい曲が聴ける水曜日になるといいな!リクエスト曲,待ってます。

2019年10月29日 (火)

4年生☆森林教室

25日(金)に,森林教室に行ってきました!

森林生態系保全センターの方のご協力をいただき,ヤクスギランドを散策しながら,植物について学びました。

Dscn1328

Dscn1357

Dscn1363

Dscn1413

Dscn1424 最後には,葉っぱ探検隊の証書をいただきました!

楽しい森林教室でした。屋久島生態系保全センターの皆さんありがとうございました!

心地よく一日がスタート

 今朝の音楽タイムは5年生の発表でした。発表内容は,

Img_6263_2  高音と低音の重なりに気を付けて「まっかな秋」を合唱

Img_6266  曲想を味わってほしいとの願いを込めた「威風堂々」のリコーダー奏

 きれいな歌声や演奏で心地よく一日をスタートすることができました。

Img_6267  発表を聞いた子供たちからも,「高音と低音が分かれてきれいだった。」,「リコーダーの音が体育館に響いていた。」と,5年生の思いがしっかり伝わっていました。その後,

Img_6269 学習発表会で披露する全体合唱の並び方を練習しました。今,各学級で一生懸命練習に励んでいます。11月9日(土)学習発表会,大勢の方々の参観をお待ちしています。

 

2019年10月28日 (月)

研究の成果が子供の姿に

 校内の研究授業(道徳)を今日の5校時3年生で実施しました。

 これまでの経験や教材「わたしだって」を読み,相互理解・寛容の大切さについて考え,議論しました。

Img_6251  意欲的に自分の考えを発表し,

Img_6254  友達と考えを交流し合ったり,

Img_6260  学習したことをもとに,これから実践したいことをワークシートにまとめたり等々,これまで担任の先生と子供たちがチャレンジしてきたことがよりよい成果として子供の学習する姿に表れた授業内容でした。

 

Img_6261  放課後,講師をお招きし,授業研究を行いました。今後も,「考え,議論する」道徳科の学習を通して,自己の生き方についての考えを深め,よりよく生きようとする子どもの育成につながるよう研修を深めていきたいと思います。

2019年10月25日 (金)

自分でできているかな?

 今週は,「即位礼正殿の儀」でお休みもあり,一週間が過ぎるのが早く感じました。

 週末,子供たちが帰った後に気になっていたのが,靴箱と傘立て。今週は・・・

Img_6244  靴箱

Img_6246  傘立て

 いつもの週末に比べると,上履きや傘の置き忘れが少なかったように思います。

 上履きは持ち帰っているでしょうか。家事は「親がするもの」から「家族で分担する」方向へと変化が見られ,子供のお手伝い実施率は増加していると聞きます。上履き洗い,自分でできているかな?

2019年10月24日 (木)

子供たちの屋久島自慢が増えました

 昨年に引き続き,「種子島・屋久島の地魚を使った料理教室」を3年生で実施していただきました。

Img_6229  地元漁師,町産業振興課,熊毛支庁水産課,おさかなマイスターの方々6名に来校いただき,

Img_5582  おさかなマイスターの方から屋久島近海で獲れる魚と生態,栄養について教えていただいたり,

Img_5587  漁師の方によるトビウオやサバの漁法や歴史,加工の仕方や流通に関するお話をしていただきました。

 そして,獲れたて新鮮なトビウオ等を使った調理実習。

Img_5613  子供たちは,ビニール袋に入ったトビウオミンチを袋ごとよく揉み,春巻きの皮に包む作業やつみれを汁に入れる体験をしました。

Img_5638  その後,地魚をさばかれるところを間近に見せていただき,子供たちも“命をいただく”ということを実感する機会になりました。 

Img_5628  最後に,講師の方々が,仕上げてくださった春巻き,つけあげ,つみれ汁をおいしくいただきました。

 子供たちに感想を尋ねると,屋久島近海で獲れる魚の種類や多さ,新鮮な魚で作った料理の美味しさにとても驚いていました。

 また一つ子供たちの屋久島自慢が増える大変貴重な時間となりました。

2019年10月23日 (水)

チャレンジしょう!

Img_6227  今日の全校体育は,“馬跳びピョンピョンピョン!”に取り組みました。

 2人組で,1人が馬になり,もう1人が背中に手をついて両足踏切で往復して跳ぶことを,2人で交互に繰り返し跳んだ回数をカウントするものです。(制限時間は1分間)

 この種目は,学級単位で仲間と協力しながら体力づくりに取り組み,記録に挑戦する「体力アップ!チャレンジかごしま」の一つです。

Img_6224  ちなみに,この種目の前期県下各学年の最高記録(学級の平均)は,1年:18.2回,2年:19.9回,3年:26.3回,4年:24回,5年:24回〔第2位に屋久島町内の学校がランクされています。〕,6年:31.5回です。

 後期の申告が,令和2年1月17日までとなっています。ランクインを目指し,みんなでチャレンジしましょう。(やればできる!)

Img_6228  旧中学校裏の茂みとなっていたスペースを昨日地域の方がきれいに草刈りしてくださいました。いつもありがとうございます。

 

2019年10月21日 (月)

「1日20分読書」運動

Img_6218  昼休み,久しぶりに図書室をのぞいて見ると,6名の子供たちがいました。

 先般,担任の先生から読書カードを借りて読書の状況について調べてみました。一番図書室の本を借りている学年で平均の読書冊数90.5冊(10/8現在),今年から個々に設定した年間目標読書冊数を既に達成している子供が3名いました。

 また,司書の先生にお話を聞くと,自分の本を家から持ってきて読むことの多い学年があったり,新刊図書を待っている子供たちがいたりと,読書好きの子供が多いことがうれしくなりました。

 県では「1日20分読書」運動を推進しています。なかなか本に親しんでいないと思う人は,過ごしやすい季節になった今,スタートしてみてはどうでしょうか。 

2019年10月18日 (金)

剪定,ありがとうございました!

Photo_2  最近,校舎の窓からツマベニチョウが飛んでいるのをよく見かけていました。まだ,捕まえたことがなかったのですが,今日初めて1頭捕まえることができました。

Img_6189  幸い,今週水曜日に地域の方にボランティアでギョボクやサルビア等を剪定していただいたばかりで,

Img_6192  すっきりとなったハウス内に放すと気持ちよさそうに飛んでいました。

 剪定の仕方も教えていただいたので,これからはしっかり管理していこうと思います。剪定,そして,御指導,ありがとうございました。