4月21日(木)に,屋久島警察署や110番の家,防犯協会の方々にお越しいただき,不審者侵入対応訓練を行いました。
まず不審者が学校に来たときを想定して,放送の合図にしたがって不審者からできるだけ遠いところに逃げる訓練を行いました。
みんな約束を守って,静かに大変すばやく避難することができました。
次に,体育館で,登下校中などに声をかけられたときの対応について考えました。
まず生活安全課の方に,「いかのおすし」について教えていただきました。
そして,2・4・6年生の代表児童のロールプレイを見ながら,自分だったらどうするかを考えました。
代表児童の適切な動きから学び,防犯ブザーや笛の大切さや,普段からの元気のよいあいさつが不審者対策につながることも確認できました。
自分たちの大切な命を守るために,今回の学習をしっかり覚えておいてほしいと思います。
4月6日(水),令和4年度がスタートしました。
まず,新任式が行われました。
新しく4名の先生方が小瀬田小に来てくださいました。先生方のお話を聴いた後,5年生児童が代表して歓迎の言葉として,小瀬田小のよいところやがんばっていることを,とてもわかりやすく上手に話してくれました。これからの学校生活がとても楽しみです。
次に始業式が行われました。
4年生の代表児童が,3年生の思い出や新しい学年で楽しみなことやがんばりたいことなどを,とても堂々と話し,強い決意を感じました。他の子どもたちもとてもよい姿勢でうなずきながら聴いていました。
校長先生から,入学式準備での子どもたちの姿への感想やこれからがんばってほしいこと,そして担任の先生の発表や先生方の紹介などがありました。みんなで拍手をして喜び合い,希望にあふれる素晴らしいスタートとなりました。
そして,入学式が行われました。今年の新1年生は7名です。少し緊張しながらも,とてもきらきら輝いた姿で元気に入場し,盛大な拍手で迎えました。
担任の先生の呼名に元気よく返事をしたり,入学式に参加された方々にしっかりとあいさつをしたりも,できました。
先輩児童を代表して,6年児童が小瀬田小のよいところやがんばっていることを,新1年生にもわかりやすい言葉で優しく話してくれました。新1年生も,安心したことと思います。
令和4年度屋久島町立小瀬田小学校は,新1年生7名を加えて,児童56名でのスタートとなりました。この日は,とてもよい天気にも恵まれて,素晴らしい1日となりました。これから,晴れの日ばかりではないと思いますが,雨の日も風の日も,みんなで力を合わせて,いい一年にしていきたいと願っています。
屋久島町立小瀬田小学校
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田1436-88 TEL 0997-43-5050 / FAX 0997-49-4747